
イヤイヤ期の対応で子どもが困難を示す時、適切なアプローチが難しい場合、どのように対処すれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
イヤイヤ期の対応について。
ここ最近、上の子がうまくいってた方法も通じなくなってきて最終的に突き放すような態度をとってしまいます💦
お風呂嫌、保育園行かない、帰らない、オムツ替えない、歯磨きしない、着替えないなど…よくあるイヤイヤです。
今までは
・アンパンマンなどのぬいぐるみで腹話術して「○○くん着替えよう」「一緒にお風呂行こう!」などで誘う
・ぬいぐるみもお風呂に連れていこうか!といって誘う
・お母さん何々してくれないと悲しいなぁと言う
・選択肢を与える
などで大体動いてくれてました。
最近そういう手ではダメなことが多くて、保育園に行かないと間に合わない!とか時間がないときは強行突破しますが(無理やり着せるなど)そうじゃないとき、
「わかった、じゃあお母さん知らない」
「○○(下の子)と帰っちゃうね」や「○○と二人でお風呂入っちゃうね」など突き放すような言葉を使ってしまいます😞💧
そうすると上の子はしばらくして寂しくなるのか
涙目で「○○も入る~」「○○も一緒に帰る」など言ったことをしてくれます。
その悲しい顔で毎回またやってしまったと後悔して、ママ怒ってないよ、これしてほしかったの、ごめんねと言うとうわーんと泣く
こんな流れが毎日です😢
悲しい思いさせたいわけじゃないのに、もっと自分が大人な対応が出来ればと思います。
このままじゃ自己肯定感がない子に育ちそうで💦
イヤイヤの対応がなに言っても通じないときどうしてますか?またいい受け答えありますか?
アドバイスください😭
- きなこ(2歳4ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

あーじょ
うちとまったく一緒です😭
年齢も一緒ですね✨
私もすぐじゃあもう知らん!って言ってしまいます💦
本当に困った時はお菓子やジュースで釣ってますがそれすらもう効きません😭

うさ
私もこのままじゃ自己肯定感低い子になる~と心配しました(^_^;)
イヤイヤ期の子供に傾聴しながら柔和な対応なんて無理です。怒りまくってます笑
保育園にはいってないのですが、出先から帰らないは毎回でした。よくお菓子やジュースでつりました。
おむつはかえないなら、かえたいというまでそのまま。吸収力いいおむつ使って笑
歯磨きもできそうになかったら1日1回やれればよし!
着替えは前日の夜に明日の服着せとく。
風呂は入らないなら2日に1回でよし笑。ペットボトルに絵かいてもってくよー、使ってない調味料の食器もってくよーなどしてお風呂に持ち込みました。
ちゃれんじとってたので、子供の目につかないところにおいておき、ここぞというときに、「風呂、食事、着替え、歯磨きしたらこれであそぼー」といいました笑
ちゃれんじとってなければ、アンパンマンなどすきなキャラのシールブックでもいいかと。
ねないときは、ねないこだれだの話を夜すると怖くて寝ました笑
-
きなこ
お返事遅くなってすみません😣💦
お菓子はやっぱり効果的ですよね
お迎えや出先から帰らないときは手っ取り早くそれを使おうかなと思います😅
オムツうちもパンパンです!笑
終わったらこのオモチャで遊ぼうは今日効果がありすんなりお風呂に来ました😊
とにかく遊びたいからしたくないが勝つ子なので、終わったら一緒に遊ぼうが案外一番効果あるかもしれません😃✨
一時的かもしれませんが笑
ねないこだれだ、うちにないので本屋でみてみようと思います!
ありがとうございますm(_ _)m- 12月18日

退会ユーザー
イヤイヤ大変ですよね…😭😭
うちの子も3歳ちょいすぎ?ぐらいまでイヤイヤが激しく、イヤイヤ→パニックになって泣き叫ぶことも多かったです。
そうなると、もはや放っておくことしかできず…用事がある時は抱きかかえて強行突破、用事がない時は泣き疲れるまで放置(あっ、遠目で見守ってはいました💧笑)してました。
私もイライラして怒鳴っちゃうこともありました…毎回反省するのですが…😔
アドバイスができず申し訳ないのですが、こればっかりはイヤイヤの時期が過ぎ去るのを待つしかないのかなぁと思います。
怒っちゃって、息子の性格が歪まないかなと心配になることもありましたが、今のところのびのびとした子に育っています😅
p.s.なぜかお風呂に関しては、色んな氷を作って渡したり、タオルケットをハンモックみたいにして息子を包んでお風呂に連れていったりすると、喜んで入ることが多かったです笑

きなこ
私も怒鳴ったり突き放して毎回反省、後悔です…😞
次はやめようって思うのにいざその場面になると同じこと言っちゃうんですよね💦
やっぱりイヤイヤ期が過ぎて落ち着くのを待つしかないですよね😅
でも息子さんがのびのびした子に育ってると聞くと少し安心しました!
いろんな形の氷ですか😃
それは新しいので息子も喜びそうです!やってみます~🥰
ありがとうございます!
きなこ
一緒ですか😭
優しくできるのは最初だけですよね💦そういう言い方やめようって思うのにまた同じこと言っちゃいます😞
保育園や公園帰るときにはお菓子が効果あるんですが、それ以外はうちも効かなくなりました~💦
時期がくるの待つしかないんですかね~😵💨