
コメント

はじめてのママリ🔰
書いていないものだと
・スキンケアヘアケアやコンタクト用品、メガネ
・陣痛用と入院用の飲み物(中でも自販機で買えますが多めに持って行っておいた方が楽です)
・クリーム玄米ブランのようなお菓子(ご飯やおやつでお腹いっぱいで一個も食べれなかった)
・携帯充電器
・スマホの自撮り棒三脚(LINE電話で赤ちゃん見せる時や家族と話す時手がフリーになって楽)
・洗剤(私はたまたま病院からたくさんミルクなどサンプルを頂いた袋にアクロンが入っていました。洗濯を家族にお願いする前に下着を簡単に洗ってました)
・ピュアレーン
・母乳パッド(サンプルで持っていた分を少し持っていきました。必要であれば後から買ってきてもらったり病院でも買えます)
これくらいだった気がします!

みゆ
秒針つき時計は私は使いませんでした。
陣痛間隔計るためですかね?
アプリ使ったのと、携帯あったし‥
産褥パッドは入院期間に使用する分は産後に部屋に置いてあったので、
破水したときに病院行くまで使用する分があればそんなに買っていかなくても大丈夫だと思います。
産褥ショーツもトイレに行くようになると使いにくいので、私は2枚でよかったです。
産後に看護師さんに出血の有無を確認してもらうときに、産褥ショーツだと下さなくていいので、シーツは汚れなくてよかったですが。サニタリーか普通のショーツでも大丈夫だとは思います。
陣痛のときのテニスボールも分娩室にありましたよ。
私は🎾あってほんと助かりました。
アメニティは、シャンプー・トリートメント・ボディソープ、ハンドソープ、アルコール消毒、使い捨て歯ブラシセット(5本くらい?)、コップは置いてあって、タオル・バスタオルは毎日交換してもらえました。

みゆ
あ、あとポットと電子レンジ、冷蔵庫は部屋にあるので、産後に飲む飲み物持っていくといいかもです。
ノンカフェインのティーパックとかコーヒーとか持っていって飲んでました。
ご飯もおいしくて、おやつもでるので、ずっとお腹いっぱいで食べ物は別には食べれなかったです笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。備え付けが充実しているとは聞いてましたがここまでだとは思いませんでした。
飲み物を少し用意しようと思います。- 12月16日

ママリ
持っていけばよかったな〜と思うのが、赤ちゃんの爪切りです!
退院する頃には爪がかなり伸びてて顔が傷まみれになってました😢
あと軽く食べれるもの!
私は朝入院して21時頃出産したので、痛みで昼夜食べれず、次の日の朝貧血と空腹で動けませんでした😂
-
ママリ
あと、飲み物は冷蔵庫にあるものを自由に飲んでいいのですが、足りず下の自販機に買いに行きました。
しんどかったので持ち込めばよかったな!って思ってます😵💫- 12月16日
はじめてのママリ🔰
出産のときはペットボトルストローも持っていきました!
あと破水からだったので陣痛用に用意していた産褥パッドは病院に行く前から使いました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。自分で用意するものが意外と少なく驚きです。コンタクトとメガネはリストに加えました。お腹いっぱいになるのは嬉しいです。笑