
娘の咳が1ヶ月以上続き、悩んでいます。病院受診するべきか迷っています。
娘の咳が1ヶ月以上全然よくならないです…。病院を受診した方がいいのか迷っています💦
1ヶ月以上前に発熱、鼻水、咳で病院を受診しました。発熱は40度くらいの状態が5日間続き、コロナとRSウイルスの検査をしてもらいましたが、いずれも陰性…ただの風邪との診断でした。
この時に8種類の粉薬を出してもらって、何とか飲ませていましたが、娘はすっかり薬嫌いになってしまいました😂
それから熱は下がって、鼻水と咳だけになり
12月始めに中耳炎になりましたが、耳はもう良くなりました!
そして今週日曜に右目のまぶたが腫れてまた病院受診。
もしかしたら鼻詰まりで涙の循環がうまくいかず、目の細菌が増えて腫れたのかもと言われました。鼻詰まりと痰を切れやすくするシロップを出して頂き、まだ飲んでいます💊
そして今は目はもう腫れていません😊
鼻水はそんなに詰まってないように思えるのですが、咳だけが良くなりません😭
ここ2〜3日で夜中に痰の絡んだ咳で起きるようになりました。
咳が出始めると30分ほどずっと咳き込んでいます💦
もう少しこのまま様子を見るか、病院を受診した方がいいのか迷っています🌀
正直、病院を受診してまたあんなに大量の薬を出されたら娘と格闘しながら飲ませるのも大変だし、あまり薬に頼りたくないなぁ〜という気持ちが強いのですが…😞
皆さまだったら、こういう場合どうしますか😭?
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
絶対病院いくべきです!
最初に行ったのは小児科で、中耳炎は耳鼻科、まぶたは眼科ですかね??
耳鼻科や眼科では聴診器しないですよね?
1か月も咳が続いてて睡眠にも影響が出てるのであれば、再度小児科を受診して胸の音聞いてもらった方がいいです!
肺炎とか喘息の可能性があるかと。
粉薬8種類はちょっと多すぎる気がするので、別の小児科を探してみてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
こんにちは。その後のお子さんの様子どうですか?😣
-
ママリ
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません😣
あの後すぐ病院を受診して、夜寝ている時に咳が出る事を伝えたら、「鼻の奥の方で鼻水が詰まっていて、それが喉に流れるせいで咳が出ているのかも」との事で、咳止め・鼻水の薬を出してもらいました。
薬はまだ毎日飲んでいます。
ですが…正直、あまり劇的に良くなった感じはありません😢まだほぼ毎日夜中に咳き込んでいますし💦
受診した際に喘息の可能性があるか聞いたんですが、「うーん、その可能性は0では無いねぇ」と言うだけで、本格的な検査はしてもらえませんでした😔
そもそもあの病院では検査ができないのかもしれないので、年明けても改善されなければ別の小児科を受診しようかな…とも考えてます。
何だかすごく長文になっちゃいました😅失礼しました💦- 12月30日
ママリ
目腫れた時は日曜で眼科がやっていなかったので、いつもの小児科(粉薬8種類の病院)に行ったんです😞
その時は確かに主訴が目だったので聴診器してなかったと思います💦
やっぱり咳が出てる期間長すぎますよね…😭
もう一度いつもの小児科を受診して、今回は薬の量を多くしてほしくないというのも伝えてみようかなと思います!
コメントありがとうございました✨✨