※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
子育て・グッズ

2歳の上の子は夜泣きや癇癪がひどく、漢方を飲んでいます。上の子が寝ている間は下の子との時間が取れず、毎日2時間しか寝られません。泣き声にイライラし、つらい状況です。


2歳の上の子が
産まれてから夜泣きしなかったことがなく
今も夜泣きをしてやっと寝ました。
癇癪もひどくて漢方を飲んでます。
漢方を飲んで夜中の覚醒がおさまっていて
飲んでなかったら起きます。
起きてる間はずっとグズグズです。
ずっとママっ子で未だにトイレすら
泣き暴れてついてきます。

下の子との時間も欲しいので
上の子が寝てる時ずっと私が見てて
毎日2時間くらいしか寝れません。

いい加減泣き声にイライラします。
もうつらいです。

コメント

ママリ🔰

睡眠時間とれなくて、辛いですよね。長い子の夜泣きは、なかなかなくなりませんもんね。。本当にお疲れ様です!頼れる相手がいるのであれば、たまのリフレッシュも大切だとらおもいます。イライラが子供にうつるともいいますから( ´›ω‹`)大変だったといえるところまで、少しでも、少しでも、周りにたすけてくれる家族がいますように♡子供と離れると、不安があるのもわかります。私もそうでしたから。でも、少しでも、ご自分を、大切にできますように(❁´ ︶ `❁)*✲゚*

  • ちっち

    ちっち

    コメントありがとうございます!一応、頼れる相手がいるのですが、どうしてもママ!ママ!になってしまって1人の時間が取りづらくて💦

    優しいコメントが嬉しくて心がホッとしました😌💕

    • 12月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ママって甘えられるのが嬉しい反面、大変な時期ですよね!でも、疲れてるイライラしてしまうと思うのは、ご自分が思っている以上に、体に蓄積してしまってるんだと思いますよ(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙)子供ができ、自分の時間もとれない時期だと思いますが、10分や20分からでも、離れてリフレッシュできるといいですよ(*´ω`*)何をするわけでもなく、ボーっとしてもいいんですよ(*´ω`*)母親も疲れてしまうんです(*´ω`*)ご無理をなさらないようにしてください( ´,,•ω•,,`)♡

    • 12月16日
まちゃん🎈

うちもですよ〜
いまだに、夜泣きします😂
ほとんどは、寝ぼけて
泣くくらいで、おいで!って言ったらコテっと寝ますが
たまに覚醒する時もあります😭

保育園とか預けてます?
保育園に預け出して、
だいぶ、ひとり遊びとかするようになりました😊

  • ちっち

    ちっち

    コメントありがとうございます!寝るのが下手な子はいつまで続くんですかね😕

    保育園は激戦区でして預かれないと思って見学に来てくださいと言われてます^_^;
    寂しいけど、やっぱりグズグズが始まると保育園に行って欲しくなっちゃいます…

    • 12月16日
  • まちゃん🎈

    まちゃん🎈

    うわぁ、そーなんですね😮‍💨
    あたしも、預けるまでは
    さみしいかなぁ、、とか思ってたけど
    預けてみれば保育園様様です笑笑

    • 12月16日