※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那が後輩から逆パワハラを受けています。後輩は仕事を押しつけ、仕事を減らしてほしいと要求。対処法がわからず悩んでいます。

旦那が職場で後輩から逆パワハラを受けてます😥

後輩から、仕事が多すぎるとのことで旦那に仕事を押しつけてくるらしいです💦
旦那と私は同じ職種なので、話聞いてたらその後輩の女の子が明らかにおかしいです😥

その女の子は妊活中なのもあり、それも理由に仕事を減らして欲しい、先輩は後輩より仕事を多くするべきだと訴えてくるみたいで、旦那は後輩が仕事終わってもまだ仕事が残ってることがほとんどです。

私も妊活1年くらいしましたが、妊活してるからといって仕事減らしてもらったことはありません。
妊娠してから仕事減らしてもらうのが普通じゃない?って思いますし😣

こうゆう逆パワハラはどう対処すれば良いのでしょうか?
この後輩の場合、パワハラだと訴えかねないので、強めに言えないそうです💦


旦那もかなり、精神的に参ってます😣

コメント

ママリ

妊婦様ならぬ、妊活中様ですね😳

妊活中も妊娠中も普通に仕事してますよねみんな。妊娠中で周りが配慮するのはまだしも、自分からそれを求めるのはおかしいですね。

妊活中で普通の仕事量こなせないなら退職するべきですね。

上司に相談した方が良いですよ。
評価下げるなり、それなりの部署に異動するなり、上の人に任せましょ🥺🥺🥺

  • ママリ

    ママリ

    本当妊活で仕事量減らすという意味がまず理解できません💦
    有給は好きな時に使ってるそうなので、普段の仕事量に不満があるみたいです😥
    妊活中じゃなかったとしても、後輩が1番仕事少なくするべきだという考え方みたいで、先輩が仕事たくさん残ってても手伝う気もさらさらないみたいで、むしろ先輩に仕事押し付けて自分は早く終わらせてるみたいです😳
    その考えをさらに下の後輩に教えてて、旦那以外の後輩が、先輩が多く仕事するのが当たり前というスタンスになりつつあるみたいです😥

    私もその職場にはその女の子は合わないから辞めたら良いのにって思うのですが、こちらから促すことは今の時代ダメみたいです😭

    上司に相談したら良いよって言ってるのですが1ヶ月様子みるって言ってます😥
    いや、もう1年くらいこんな感じなのに?って思うのですが😥
    旦那が精神的に参って仕事辞めたいって言わないかこちらがハラハラしてます😭💦

    • 12月15日