※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ子
ココロ・悩み

2歳10ヶ月何度教えても、色も分からない、長いのも短いのも分からない。知的障害でしょうか。

2歳10ヶ月

何度教えても、色も分からない、長いのも短いのも分からない。知的障害でしょうか。

コメント

deleted user

うちもこれは何色っていうのは答えられないですよ〜
りんごの色はどれ?って聞くと赤を指差します😅そのうち覚えると思うので気にしてないです😅

あり※

2歳でしたらそんなものかと🥺👍

しりママ

うちも私の好きの色は指さして「ママ〜」とは言いますが、何色?と聞くと色はほとんど当たりません💦

deleted user

私の周りは分かる子が多いですが、上の方を見ると普通なのですかね🧐
娘も色やその他、ある程度分かってます。
発語とかは問題のですかね?それならもう少し様子みてもいいかなと✨

ドレミファ♪

3歳すぎてからの発達の検査で6色でてきたのでまだまだできなくても焦らなくていいのかと

deleted user

私の周りはわかる子が多い、1歳の子ですら赤や青などわかりやすい色は言えるから遅いかなと思いましたが意外と普通みたいですね🤔

はじめてのママリ🔰

うちの子3歳児検診(3歳半で受診)のときもわからなかったですよ。
色も長短も。
幼稚園入って覚えました。
知的障害も、発達の遅れも何もないです。

みー

軽度知的障害と自閉症ですが、ずっと絵本とお絵かきが大好きだったからか色はほとんど分かります。

興味の問題なのかなと思います😊