
息子がストローやコップをうまく使えず、飲み物をこぼしてしまう悩みです。どのように練習したか教えてください。
あと数日で一歳になる息子の事なのですが…。
ストローやコップがうまく使えません皆様どのように練習されましたか?
ストローは紙パック、マグどちらも試していますが、ストローをカミカミしたり逆さまにして噛んで遊んだりします。紙パックは吸う時もありますが麦茶を飲まずにそのまま吐き出してます(´・ω・`)
マグに関しては吸う動作さえしません😞
コップは離乳食の時とお風呂場で持たせてますが振ったり、投げたりして中身を全部こぼしてる感じで…、結局私が飲ませています😞
- Enyan(7歳, 9歳)

退会ユーザー
その頃はうちはストローは飲めてコップは飲めませんでした。
ストローは紙パックでやりました。
口に入れた時にチュッと出してあげて覚えてもらいました。
コップは同じくできる気がしなくて、練習とかしなくてコップ出してもなかったのですが、すごくあとで久しぶりに出してみたら普通に飲めてました。
まだ時期じゃないんだと思います。

MYMY♡0921♡0819
私の娘は.ストローは飲めますがコップはまだ飲めません😅
ストローは.紙パックでやりました😄
最初は.普通にストローで飲ませてみたんですがなかなかできず紙パックでやらせてみたらできました☺️
押してあげて飲ませるとスムーズに飲めると思いますよぉ~😌
ただ.個人差があるのでなんともですが😫

退会ユーザー
私はできるときがくると思って自然に任せてました。
飲ませてる時に自分で持ちたがったら持たせるみたいな。
悩んだりイライラせずにゆっくりできたので遅かったけどよかったかなと思ってます。
教えるなら根気が必要なんかなと思いますけど‥

退会ユーザー
360度どこからでも飲めてこぼれないコップはご存知ですか??
吸う力もある程度いるし、コップを持つような感じなので練習になると思いますよ(^^)
こぼれないのでイライラしませんし。
コップはよく人の真似をする様になったら自然と上手に飲めるようになると思います(^^)

へる
本人にやる気がないと持たせても噛んだりひっくり返してこぼしたりおもちゃになりますよね〜。
まだ上手に使えない子もいる時期ですし、大丈夫ですよ〜。
知り合いの子で一歳過ぎてますがコップ飲みできない子もいます。
本人やる気ないのに教えようとするとママの方がイライラしちゃって、そのうちその行為や道具が凶器になっちゃうので、機嫌のいい時や本人がやる気の時だけでいいかと思います(`・ω・´)ゝ
うちも同じようにお風呂で遊ばせてました♪
コメント