![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネントレのやり方を教えてください。娘は添い寝や腕枕で寝ないタイプで、放っておくと遊び始めます。どうしたらいいでしょうか?
皆さんネントレどうやってしましたか?
色んなやり方があるみたいなので、皆さんの経験談教えて頂きたいです。
ちなみにうちの環境と娘のタイプです。
⚫︎ダブルベッドに私と寝る
⚫︎豆電球は消せない💦
⚫︎セルフねんね一度もなし
⚫︎ねんね前のルーティンはできてる
⚫︎現状は添い寝か腕枕でねんね。
⚫︎普段から放っておくといつまでも寝ないタイプ
⚫︎ベッドで一人放置すると、泣くよりもシーツや壁などで遊び出すタイプ。泣いたらベッドから降りてきてしまう。
⚫︎一回隣で寝たふりして放置してみたら、3時間経っても寝ないで遊んでた。
です。
どんなやり方がうまくいくでしょうか?
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベッドに置いて部屋を出ても寝てくれることがゴールですか?であれば、泣いてもほっといて何日か様子見るって感じじゃないでしょうか🙂
添い寝か腕枕でも黙って寝るならいいんじゃないかなと思いますが🤔
うちは3ヶ月からトントンで始めて、4ヶ月からは置けば寝るスタイルになりました。3歳の今も基本的には寝るまで私もベッドにいてスマホ見て待ってます。
![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanana
添い寝で寝てくれるなら成功じゃないですか?
一人放置して寝させたいという事でしょうか?
うちの長男は小さい頃から1人で寝たことはなく、添い寝で一緒に寝ます。
次男は1人放置で寝ますが、ベッドに寝かせてブランケットを掛けるとハムハムしながら勝手に寝ます。
少し抱っこして寝かせるときもありますが、眠たくなってきたかな〜くらいで5分くらいで下ろして、入眠はベッドでさせるようにします。
「泣かせないネントレ」というものを参考にしました✨
抱っこ=寝る が定着すると大変なので💦
1番は毎日の決まったルーティンが大事だと思います!
コメント