![Bdo-LL](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整について相談です。妊娠で仕事を辞め、夫も退職。生命保険や医療費の申請方法が分からず困っています。教えてください。
年末調整について質問です。
妊娠を機に今年1月に仕事を辞めました。8月に子供を生まれて👶今は専業主婦です。
旦那は訳あって9月いっぱいで仕事を退職して今仕事を探し中です。そこで今年の年末調整はどうすればいいのでしょうか?2人共生命保険に入っており、住宅のローンの払いすぎもいつも帰ってくる感じです。
医療費も10万以上かかったので申請すれば帰ってるくると聞いたのですがやり方が分からなくて困ってます。
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
- Bdo-LL(1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
二月に確定申告をすれば払い過ぎは全て戻りますよ😄
Bdo-LL
早速お返事ありがとうございます!
来年の2月ですよね?
必要な物はなんでしょうか?
もし旦那が今年中に仕事を見つかったとしても来年の2月に申請すればいいんですね?
質問ばかりですみません(;_;)
ぴーちゃん
新しい職場が年内の、しかも11月前半とかに決まれば年末調整やってくれるところもあるので、もしやってくれるなら保険控除はやってもらえます!
医療費や一月まで働いてた分払い過ぎてる所得税とかの返還は二月の確定申告になります!
確定申告の必要な物は、医療費控除は領収書と通帳、印鑑、身分証ですね☆あと一月働いてた分の所得税とかの分は源泉徴収票が必要です!
旦那さんのお仕事がまだ決まってないようでしたら、旦那さんの源泉徴収票と保険控除の紙を持って行くと全てできますよ☆
Bdo-LL
詳しく教えて頂いてありがとうございます😊
もし年内に旦那が仕事を見つけなかったら全て2月の確定申告になりますね?
ぴーちゃん
年内に決まっても、新しい会社が年末控除の手続きがもう終わってたら、2月の確定申告で全てできますよ😄
うちの職場も旦那の職場も年末調整の紙をもらってきてるので、これから新しい職場が決まったとしても間に合わないかもですね😅
Bdo-LL
そうなんですねー
色々勉強になりました^_^
ありがとうございます😊