
里帰り中でストレスを感じています。田舎での生活や子供の手がかかり、自分の母との意見の違いが原因。落ち込みやすくなっているかもしれません。早く自宅に帰りたいです。
二人目出産で里帰りしています。
実家の両親には息子の面倒も見てもらって、本当にお世話になっていると思うのですが…
もう自分の家ではないというか、何かと気を遣わないといけなかったり、車がないとどこにも行けないような田舎なので、自分一人では自由がきかず、モヤモヤすることが多くストレスを感じてしまっています😞
居候でお世話になっている身なので、仕方がないというのは重々思っています。
上の子にものすごく手がかかっていて、それが大体の原因なのですが…そのことで自分の母と意見が合わなかったり、上の子の食事のことでも食べず嫌いが多く、作っても食べてくれないと言われ辛いです😣
産後で自分自身も落ち込みやすくなっているのかもしれません。。
早く自宅に帰りたくなってきました😢
- ぼんぼん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親がいてくれるだけ幸せです!うらやましいです。やはり不満はかならずでますよね!

ままん
思い切って自宅に戻ってもいいかもしれないですね😃
郷に入っては郷に従え、と念じながら私も実家で我慢しました。ですが1ヶ月間の予定が急きょ自宅に戻る用事ができて5日間で里帰り終了し、ストレスフリーになりました🍀身体のしんどさはありましたが、やっぱり心が元気なのが一番です!
-
ぼんぼん
ありがとうございます。
そうですよね、私もその方が良いのかもと思ってきています。。
ただ、自宅に戻って上の子と新生児との生活を上手くやれるか不安もあります…
実家にいると自分1人ではどこへも行けず、買い物に行きたくても車で送ってもらわなければならず、いつも迷惑をかけているという気持ちもあり自分の主張をするのもおこがましく、でも我慢出来ず言ってしまって親と口論になったりしています😓
心が元気ではない状態ですね。
少し考えてみようと思います!- 12月15日
ぼんぼん
そうですよね、
そう思います。
ありがとうございます