※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那と名前で喧嘩中。画数重視と意見対立。旦那の案は好きでなく、自分の名前を主張したい気持ち。妊娠中の辛い思い出が蘇り、旦那に名前を取られたくない気持ち。ありがとうございます。

旦那に名付けさせたくないです😢

もうそろそろ生まれるのに、ここにきて名付けで喧嘩しています。


本当は旦那と私が1つずつつけたい名前を出してて、あとは顔を見てきめることになってました。
けどここにきていきなり画数が悪いからと私の案を全否定、旦那の案から派生した名前をいくつか出してきました。

私は画数は気にし出したらキリがないし、サイトによって違うし、こんな子になって欲しいって言う思いを込めてつけることを重視してます。

旦那は画数重視なのは知ってましたが、生まれてから決めるので納得してたのでいきなり覆されて、は?って感じです😢

正直旦那の案はもともとあまり好きじゃなく、産まれても自分のつけたい名前を主張する気でした…(笑)

正直妊娠中旦那に対していやなことがたくさんあって、初期の頃なんて本当に私とお腹の子に無関心すぎて、その頃から旦那に名前つけさせていいとこ取りされてたまるかって気持ちが心にありました。

もちろん旦那の子でもあるし、夫婦で納得してつけるのがいちばんです。

ですが私もやけになってるとこもあり、、、

今妊娠中で1番、この子は私の子なのに、旦那に取られたくないなんて気持ちにまでなってしまってます😭


旦那の用意した名前もいい名前です。意味もしっかりしてるし、真剣に考えてるからこそ画数がどうのっていきなり言い出したんだろうけど、、、


妊娠中のいやだったことがたくさん思い出されて、なんか取られたくない気持ちになってしまって、、そんな自分にもイライラします😭😭

コメント

雷注意

画数派なら

ネットや名付け本で調べた画数なんて当てにならん💢
画数画数って言い張るなら家の宗派のお寺でちゃんと見てもらって💢

で論破しましょう👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、、
    今日勝手にお寺に行って見てもらってきたらしいんです😂😂
    そしたら私の案がダメだって言われたみたいで😭
    なんでこんな直前で勝手なことするの?って感じだし、
    あんなに他人事だったのにいきなり父親っぽいことしだすなよって感じです😵‍💫😵‍💫

    • 12月14日
N

そんなに名前つけたいなら自分で産め!って感じですね😂
せめてこっちも納得できるものならいいと思いますが、嫌だと思う名前は付けたくないです☹️
決定権は女側にあると思いますけどね😡
10ヶ月育てて激痛味わって産むわけですし😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね!😂
    嫌ではないんですが、私のも一生懸命考えた名前なのにこんな直前で全否定されると、、
    ここまで私が育ててきたんだぞって意地でもなっちゃいます😮‍💨😮‍💨

    • 12月14日
たこさん

ご自身の本音はどこまで話しましたか?
質問文に書かれていることを全て伝えたら良いと思います。

旦那様とはこの先何十年も連れ添うのでしょうし、女性は妊娠出産に関わる嫌な体験をずーっと忘れることができないので、とことん話すことが大切だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが、あれが、とは言いませんでしたが、嫌なこともたくさんあったことは今伝えてみました😢そうだったんだ、、と聞いてくれました。
    画数にこだわるのは変わりないみたいですが、溜めていたものを話せただけで少しスッキリしました😂😂
    ありがとうございます😊😊

    • 12月14日
  • たこさん

    たこさん


    名付けの決定権がどちらにあるかという決まりもないですし、意見がすれ違ってしまうと結局はどちらかが諦める形になってしまうのはどうにもならないと思います💦

    お互い本音を言い合って、お互いの気持ちに寄り添いながら納得のいくお名前に出会えると良いですね😊

    • 12月14日
deleted user

うちとすごく似てます!

私も妊娠中に夫に対して嫌なことが色々ありました。
34週に急に破水してまだ名前決まってなかったんですけど、私が決めていいよと言ってたくせに、急に俺も決めたいと言い出して、大喧嘩になりました。うちの夫も画数!画数!って言い出して。

私も画数なんかに子供の将来を決めつけられたくなかったので、徹底抗戦しましたよ。

調べたら、画数の姓名判断ってすごく歴史が浅いんです。昭和に、占い好きで元教師のおじさんが、家庭雑誌(今でいう『オレンジページ』とか)の付録に書いたら大ブームになって広まっただけなんです。
どうでもいいおじさんが書いた付録から広まっただけの、歴史も根拠もない占いなんですよ😂

私はそんなくだらない占いなんかに左右されて大切な名前を決めたくなかったので、譲りませんでした。結果、私が考えに名前に決まりました。

夫なそれをすごく根に持って、産後も険悪になりましたが、譲らなくて本当によかったです。もし今後離婚するとしたら親権は私がとりますが、子供の名前が離婚した夫がつけた名前だったら嫌なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男ってなんで画数こだわるんでしょうね😮‍💨それも、こだわるなら初めから言えよって話だし(笑)
    画数、歴史浅いんですね😥
    産後やはり険悪になっちゃいますよね😅もし私も離婚したら、(今のとこするつもりないですが🤣)自分でつけた名前が絶対いいので産まれたあとゴリ押しします!(笑)

    • 12月15日
ママリ

うちも上の子の時に旦那が全然譲ってくれず、結局旦那が決めた名前になってめっちゃ後悔したので、下の子は私が決めました!
下の子の時も旦那はごちゃごちゃ言ってましたが無視しました!笑
10ヶ月しんどい思いして、命懸けで産むのはママです!
言われなくても、そこは譲れよって思いますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり後悔しちゃいますよね😵‍💫😵‍💫
    私もなんとしてでも自分の意見貫こうと思います!😂

    • 12月16日