![まりまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子、夜中に起きず8時まで寝る。昼間は授乳して眠くてぐずる。夜の睡眠時間が少ないのか気になる。
睡眠時間、起床時間について💭
生後2ヶ月の男の子です。
21時半頃寝てから夜中起きず、8時頃まで寝てしまいます。
授乳回数も減ってしまうのと、おっぱいも張るので、
助産師さんのアドバイスのもと6時に起こして授乳し、
その後は明るい部屋にいさせています。
その後寝ることもあれば、しばらく起きていた後寝たりするのですが、
2ヶ月後半になると昼間起きている時間も少しずつ長くなると聞きますが、
授乳しては眠くてぐずり、寝る、の繰り返しであまり起きていません。
機嫌良く起きているのは合計1時間ほどで、以前より減ってしまった気がするのですが、
夜の睡眠時間が少ないのでしょうか…?😢
- まりまり(1歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜の睡眠時間とはまだ関係ないと思いますよ😊
もうすぐ6ヶ月ですが寝る日は昼間もめちゃくちゃ寝てますし、夜も寝ます!
昼間あまり寝なくても夜も寝ます😂笑
眠たいなら寝かせてあげたらいいし、そろそろひとり遊びを始めたりもすると思うのでご機嫌に起きてる時に遊んであげたらいいと思いますよ😊
まりまり
お返事ありがとうございます😢
そうなのですね、安心しました😣ありがとうございます🥺💓