
旦那と実母の関係が悪く、同居が辛い状況です。旦那は自由で片付けをせず、母は不満を持っています。互いに話さず、居心地が悪い日々が続いています。来年の5月には別居予定ですが、その間の対処法を悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
実母と旦那の板挟みで辛いです。
実両親と旦那と息子(3ヶ月)とマンションに暮らしていますが、同居した当初から旦那と実母の仲が良くないです。
(家の名義は旦那です。)
旦那は正直、片付けもなにもしない自由な人です。母は、そんな旦那に色々と不満があり、本人に言ったりしてました。
旦那はそれを鬱陶しく思っており、ストレスが溜まっています。
正直、片付けられない旦那も旦那ですが、母も言い方が悪いので仲が悪くなる一方です。
なるべく私も、間に入るようにはしていますが、なかなか上手くいきません。
旦那は母が苦手で、それを母も察してか嫌われてると思っています。旦那が言うには、助けてもらってるからきらいではないと...
そんな感じで、お互いにあまり話さないです。
先日、旦那が飲んで帰ってきたのですが、その際、居間に母と私でテレビを見ていたのですが、旦那が帰ってきたら母は逃げるように部屋に入って行きました。それが、旦那は気に食わなかったようで、母直接にはキレてないですが、物を投げるなどしてブチギレでした。正直、居心地が悪い。俺のことが嫌なら出て行けと。
確かに、母の態度は良くないとは思いますが、正直、旦那も機嫌悪い時は、母を無視したりするので、どっこいどっこいな気がします。
来年の5月には、実両親とは別々に暮らす予定です。それまでの間、どうやって間を取り持とうかと悩んでいます。私も、日々の子育てもあり、頭が回りません。アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんができることは話を聞くくらいだと思います。
ママリさんがどうにかできることは無いと思います。
強いて言うなら仕事帰りや出社前とかの時間に鉢合わせしないようにする。くらいでしょうか?
仲良くすることは難しいそうなのでどうにかして避けさせる。
楽しく暮らしたいですもんね。

キキ
私も実家にいて同じような状況ですが
旦那には一緒に住む以上表面上だけでも仲良くしてほしいっていいました!
お母さんにも将来面倒を見てもらったり、私がみるにしても協力してもらわなくちゃいけない!だから表面上だけでも仲良くしてほしいって伝えましたよ😂
コメント