※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児ノイローゼで入院予定。ストレスで自殺未遂。回復経験者のアドバイス求む。子供は3か月。

来週から育児ノイローゼで入院します。
先月20日頃から涙が毎日出て、自分で死のうと思いロープで自分の首を絞めました。
ストレスの原因は子供のギャン泣きと旦那の間違った育児のやり方です。
同じ様に育児ノイローゼで入院した事がある方、どの様に回復されたかお聞きしたいです。
子供はまだ3か月です。

コメント

はじめてのママリ🔰

きつかったですね💦

私も同じような過程で入院しました。子供は乳児院に預けました。
子供と離れて少し落ち着いたのと、病院の人や役所の人や保健師さんが間に入って、夫の育児に対する意識の無さを指摘してくれたことで、少し楽になりました。

だけど、退院後も夫のサポートが得られなかったり、娘の気難しい性格もあって、産後うつの診断をもらいました。
未だにカウンセリングも薬も合わなくて、本当にきつい時もあります💦
子供も一歳を待たずに診断書で保育園に入れました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね、、
    旦那の知識の無さに愕然として注意しても上から目線で物を言うなと言われ限界に達しました。
    恐らく私も退院後は保育園に預ける事になるかと思います。

    • 12月20日
みくろ

大変でしたね💦入院されると言う事で、少しは落ち着けると良いですね☺️
私も上の子の時、入院まではいかなかったですが、周りに知り合いも居ない土地で子育てしてたのでかなり不安定で、産後鬱っぽくなりました。
それこそホントに毎日死にたいとか消えたいとか泣きながら…。旦那からも病院行けと言われました(結構冷たく)。
結局私の場合は子供と離れたくて軽くパートに出ることで気分転換が出来て治まりました。
そして、旦那との子育ての方向性が違うってゆうのは結構ストレスですよね…。未だにイライラする事多々ありますが、ある程度はすり合わせていく必要性があると思います。
あとは、周りに頼る事も大事で、今回二人目の時も少し産後鬱っぽくなって(原因は子供の体重があまり増えない、母乳育児がうまくいかない、ミルクもあまり飲まない、産院でその度注意される…)産院から結構心配されてて、市の保健師さんとも結構連携とって貰って、自宅への訪問や電話相談等もちょくちょくしてもらいました☺️毎日毎日1人で赤ちゃんとガッツリ向き合ってたらそりゃ育児ノイローゼにもなりますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も毎日訳もわからず涙が止まらず、あれ?自分おかしくなりはじめてるなと兆候を感じていました。入院のとどめになったのは意地悪な義母のLINEで悪化しました。

    • 12月20日
⭐︎

その後具合いかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶ良くなり、今は保育園に通わせています。義母とは縁を切りスッキリしました!

    • 4月26日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    入院して良かったですか?
    どれくらい入院されてました?

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなりすいません。
    入院して良かったです。
    看護師さんに心救われました。
    私は1ヶ月半入院していました。

    • 5月7日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    そうなんですね😢

    • 5月8日