
コメント

ひーママ
保育者の立場からですが一歳児クラスから入園してきたお子さんいましたよ★
お兄ちゃんがすでに上のクラスで通っていて0歳の時から保育園には出入りしていました。
一歳児クラスで入園してきて
ちょうど一歳半くらいの月齢でした。
よくわかっているので泣き叫び人見知りすごかったです笑
ご飯も初めは食べていませんでした。
1か月かけて慣らし保育をし、
それでも3か月もすれば担任には慣れご飯もほぼ食べられるようになっていました。
頑固で好き嫌いはありましたが笑
それ以降も担任は大丈夫でしたが他のクラスの職員には人見知りをして逃げていました😂
給食は半分くらい食べられれば大丈夫だと思いますよ☺️
全く食べられないと心配ですけど…
泣かないで行けるようになるのはやはり個人差ありますよね。
その子は3か月もすれば泣かずに登園していました。
泣かれてしまうと悲しいし楽しく過ごせているのか心配になりますよね。
ただどんな子でも入園して半年経たずに園生活にはなれていますよ☺️

ままり
1歳2ヶ月で入園しましたが、まだ泣きます😂
最近泣く頻度減ったな?!と先月くらいに思ったのですが、今日も脚にしがみついて泣いてたのを抱っこして先生にパスしてきました😖
-
ずたまま
回答ありがとうございます!
そうなんですね…やっぱり朝はイヤなんですね💦
毎日泣く我が子を置き去りにして行くようで、送って行くのがとてもつらいです😭
早く保育園たのしい!とニコニコで通ってくれるといいですよね。
仲間がいて少し安心です!お互い切ないけれど頑張りましょう🥲- 12月13日
ずたまま
回答ありがとうございます😭
9月から行き始めて3ヶ月以上たちますが毎朝大泣きで、給食も一口食べたらいい方で、全く食べないことがほとんどです…。
最近やっとおやつは食べるようになりました🥲
知り合いに聞いてもほぼ1ヶ月もしたら慣れたよ!という人ばかりで…
切なくて私も息子を保育園に預けたあとぽろっと涙がこぼれます😞
半年が目安とわかり、とりあえずそれまで頑張ろうと思います!
ありがとうございました🥰
ひーママ
3か月で一口…
それは心配ですね。
時間も伸ばしにくいですよね😢😢
おやつが食べられたら次は給食ですね‼︎
私の見てきた子どもたちは半年すればみんな泣かずに楽しそうに過ごしていました☺️
それも個人差があるのかもしれませんが…
頑張ってくださいね😌
切ない気持ちわかります。
長女と次女は0歳児で預けましたが泣かれるとこっちも涙でした😭
私も来年7月に保育園に入れなければ一歳児で入れる予定なので…
ドキドキです😂
ずたまま
なにもわからない小さいうちか、ある程度大きくなって説得ができるようになってから出すか、どっちかにしてあげられたらまだ良かったのかなぁと…1歳半って1番かわいそうな時期だったのかなと、ずっと考えてます😞
毎日保育園に連れて行くのが本当に憂鬱で…
でも半年たてば慣れる子がほとんどと聞けて希望が持てました!!
切ないのは最初だけ!と自分に言い聞かせます。
娘さんも1歳で保育園デビューなのですね…お互い頑張りましょう🙆♀️