![つくね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘が眼鏡を拒否しています。眼鏡で矯正することが必要だが、娘が受け入れるまで時間がかかるか心配です。早めに慣れさせる方法を知りたいです。
娘の眼鏡を拒否してかけてくれません😞
2歳の娘が内斜視&今後考えられる弱視予防のために、眼鏡で矯正して経過を見ていくことになりました。
昨日、娘と一緒に眼鏡屋さんへ行き、娘本人に一番気に入ったピンクの眼鏡を選んでもらいました。
今日出来上がり受取に行って、いざ本人にかけてもらおう!と思ったら、娘が全力で拒否💔
慣れる慣れない以前に、かけることを頑なに拒否してしまい、こちらも無理にはやらなかったのですが最後には泣き出してしまいました😢
かわいいね、ママとお揃いだよ、といろんな声を掛けてみましたが初日は失敗に終わりました💦
まだ2歳の娘にとっては突然のことで受け入れられないということもあるだろうし、親である私は私で眼科の先生から言われた「この子は早く眼鏡で矯正しないと右目が弱視になると思うよ」という言葉が辛く、なんとか早いうちに眼鏡をかけることに慣れさせなきゃ…と気持ちばかり焦ってしまいます😢
まだ眼鏡を作ったばかりで今後もどうなるかわかりませんが、もう少し年齢を重ねれば少しずつ受け入れて眼鏡をかけてくれるようになるでしょうか?😢
なんとかして娘のために私も一緒に頑張りたいです。
- つくね(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha
娘も1歳から斜視でメガネ矯正してます!
最初は本当に嫌がりました😭
視界も変わるし煩わしいし慣れるまで娘さんも辛いですよね(;o;)
嫌がる時は何しても嫌がりました💦でも無理矢理かけることはせずかけれる時にかけてました!
徐々に慣れてくれると思います✨
娘は弱視で0.6でしたが最近1.0まで見えるようになりました!
娘さんのペースで大丈夫ですよ😌
![夕凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕凪
普段眼科で働いています😌
眼鏡をかけさせることに抵抗がある母親も多い中、つくねさんはしっかり病気のことを理解されていて治療のため必要な眼鏡をかけさせたいという気持ちがしっかりあって立派だと思います👏
文章を読ませていただく限りでは調節性内斜視の診断でしょうか?
たしかにそのまま放置すると弱視になる可能性がありますが、医者の言う「早く」とは1週間や1ヶ月の話ではありません。できれば3歳、難しくても4歳までには眼鏡に慣れさせてあげてください☺️
子供の視力は8歳ごろまで発達しているので若いうちに治療した方が視力が出やすいです。
焦らず一瞬でもいいので毎日かけてあげて下さい😊
少しでもかけたら本人の喜ぶ遊びやおかしなどをあげて分かりやすく褒めてあげてください笑
1分でも5分でも少しずつ時間を伸ばしていってください。かけるという行為に意味があります👏まだ焦る年齢ではありません。
頑張ってください☺️
-
つくね
コメントありがとうございます✨
そうです、娘は調節性内斜視という診断でした。
どうしても眼科の先生の言葉に焦ったり、自分がしっかりしなきゃという気持ちが強くなっていました😢
娘はもっと不安ですもんね😞わたしも3歳〜4歳までにゆっくり時間をかけて娘が眼鏡に慣れるように焦らず頑張っていきたいと思います😊- 12月14日
つくね
コメントありがとうございます✨
そうですよね、やはり煩わしいですもんね😢
娘さんも眼鏡で視力が上がったのですね、素晴らしいです✨😊
まだまだ時間はかかると思いますが、ゆっくり少しずつ娘のペースで慣れていければと思います✨