※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

吹田市江坂駅周辺の人気認可保育園を教えてください。育休延長希望で待機児童理解していますが、受かりにくい保育園を探しています。

吹田市で人気の認可保育園を教えてください。
大阪府吹田市江坂駅付近で、人気の認可保育園を教えていただけないでしょうか?
昨今の状況で仕事が減っているので、会社より育休延長も提案していただいているのですが、市に問い合わせたところ、育休延長希望欄は設けていないとのことで…。
待機児童が多いのは理解していますが、今回は落ちたいと考えているので、少しでも受かる可能性が低い人気の保育園が知りたいと思っております。。。

コメント

こつぶママ

市役所では教えてもらえないんですかね🤔
私は復職したかったんですが、職場が遠かったので退職しました。
復職できるならしたかったです………

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    市役所では、教えてもらえませんでした…。
    育休満了後に退職されたということでしょうか…?それとも、出産前に退職されましたか??

    • 12月14日
まっしゅ(30)

吹田市在住です!

保育相談室で、保育園の過去の最低点数を聞くと教えてもらえますよ😊
万が一受かっても通える範囲で私は10候補ほど教えてもらいました♫
ちなみに自分の点数も教えてもらえますよ!
保育園申請の資料ご覧になられましたか?市のHPにも保育園一覧と点数について表記されてるので、確認し、聞きたい保育園の過去点数を教えてもらえば人気の園がわかると思います😊
私はこの方法で第一候補に人気の園を書き、落ちて育休延長できました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます😭✨✨
    なるほどですね、その方法で役所に聞いてみます!!

    • 12月16日
ママリン🔰

垂水保育園は人気で入れないと思いますよ^ - ^
私も育休延長目当てで、1歳の時、1歳半の時に垂水保育園のみ1つ書いて2歳まで延長しました(^^)2020年の話です!

あと上の方も言われてますが
育休延長したいという旨は伝えず、市役所で点数全て教えてもらいましたよ。その中で1番高かったのが垂水保育園でした。
ちなみに江坂周辺は小規模園が結構あるので、小規模園を書いてしまうと入れてしまう可能性もあると思います。

  • ママリン🔰

    ママリン🔰

    一応私の時の話なので、市役所にも聞いてみてくださいね(*^^*)

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的にありがとうございます😊✨✨
    小規模園かなり多いですよね🧐
    今年の点数を聞いてみて、私も同じような感じで対応したいと思います☺️
    2歳まで延長後は、どこか保育園受かって預けられましたか😳??

    • 12月16日
  • ママリン🔰

    ママリン🔰


    あ、あとポッポひかり保育園も人気で1歳以降は入れないと思います!はいりたくないときは、小規模園は書かない方がいいです。
    はい!その方法で聞いてみてください❣️
    2歳まで延長後は吹田市外へ引越し&2人目出産して、2人目の産前産後でいま小規模園に預けています(^^)

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    去年はそちらの園のほうが、垂水保育園より点が高かったみたいで…どちらにするか迷いますね😂
    小規模園の方が受かりにくそうなイメージでしたので意外です😵

    そうなんですね☺️💓
    2人目おめでとうございます🎊

    • 12月18日
ゆめか

トレジャーキッズ江坂校、双葉保育園あたりかなー。。。御堂筋の西側の話です!
小規模は沢山あるので入れちゃうかも!稲荷保育園は受け入れ人数も多いので比較的易しい印象があります。

詳しくは市役所が確実かと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    通知に気付かず遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️

    上の方達と違う園ばかりで…どこも人気ということなんですね🧐
    ちなみに御堂筋東側〜豊津、吹田駅周辺だといかがですかね🥺御堂筋西側より入りやすいイメージでしょうか??

    • 1月7日
  • ゆめか

    ゆめか


    私が西側に住んでいるので、吹田駅までは守備範囲ではなく😅入りやすいかはわからないです😅ただ、この辺りは5歳まで通える大規模認可は限られているのでどこも人気だと思いますよ〜!

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    検討してみます✨

    • 1月7日