![はるす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと相談のってください。11月に隣の県に義母の還暦祝いを兼ねて、…
ちょっと相談のってください。
11月に隣の県に義母の還暦祝いを兼ねて、義父・義弟夫婦・義妹たちと旅館へ宿泊しました。
還暦祝いのプレゼントも事前に購入して、渡しました。
義母の旅費は子ども(旦那・義弟・義妹)で割ろうとなっていました。
無事に旅行も終わり、後日精算のLINEをしました。
ちなみに、請求した費用は以下です。
プレゼント代を3等分 22,650円
宿泊費 一人19,000円+子どもの宿泊費(義弟は0、義妹は1,350円)
義母の宿泊費を3等分 6,350円
義弟からは口座に入金がありました。(遠方のため)
問題は、義妹なのですが...
1ヶ月前にプレゼント代の一部(1万円)を貰っていて、宿泊の翌日に宿泊費として2万円渡されました。この時点で、あれ、宿泊費21,350円だけどな...と思いましたが、まあ350円だし多めに見るかと思い、義妹には特に何も言いませんでした。
ボーナスが出たら残りの金額払うね!と言っていたので待っていたのですが、私が事前に全員分の旅費とプレゼントを全部立て替えていたので口座の残高が足りなくなり今月の支払いできるかな?と心配になり、昨日、義妹には口座振込をお願いするLINEをしました。(義妹も遠方です。)
すると、私には何も返事もなく、すぐに旦那に連絡があって、何と聞かれたのか聞くと、残りの支払う金額と、口座振込ではなくちょうど義母が義妹宅にいるから手渡しでもいいかとのことでした。
私からLINEが来たんだから、私に連絡してよと思ったのと旦那とのやり取りが少し怪しかったので、旦那がお風呂に入ってる隙にLINEを見ると、「ごめん、これだけで許して!!ボーナスがほとんどなかった!◯◯ちゃん(私)が怒ったらごめん!」という内容で、旦那は、「わかった、なんとかしとく」と返していました。
以前も金銭トラブルというか、義妹のリゾート婚を沖縄でするという話を式の1年前に言われたときには、私夫婦で20万円かかるけど半額出すけん来てください!と言われていて安心していたのですが、なんと1ヶ月前になっていきなり、やっぱり出せないからー!!20万円私の口座に15日以内に振り込んで!と言われて、は?となり、なんなら、御祝儀も宜しくねー!!!と言われてふざけるなよと思ったことがあります。(旦那がそそくさと御祝儀も渡していて喧嘩しました)
正直、義妹夫婦は確かに裕福ではないです。義妹旦那は低賃金・義妹も正社員でフルで働いていますがバイト並の給料、それに子どもも2人います。ただ、私たち夫婦の方も、旦那の給料は安くはないですが私は扶養内(年間90万円くらい)の自営業で、もうすぐ3人目も産まれます。自営業なので働けない期間は無給です。1年前に新築も建てました。正直、私たちの方がきついのに。という感じで怒りがおさまりません。なぜ、今返すのが難しければ、いつまでに返すからということが言えないの?なぜこっちが負担しなければならないの?という思いです。いくらでも待つから返してほしいです。
そして、さらに問題は旦那なのですが、お風呂からあがった旦那に「◯◯ちゃん(義妹)から預かったお金お義母さんにもらえた?」と聞くと、「うん、もらったよ」とのこと。私が明日入金しとくから、お金貰ったやつちょうだいと言うと、わかったと。その後私は子どもたちを寝かせて、終わってリビングに行くと旦那がおらず、ちょうど実家(義父義母が隣に住んでいます)から帰ってきたところでした。手に封筒を持っていて、私に渡しました。中身を見ると、残りの義妹が支払うべき金額(全額)でした。私の予想では義妹はきっと多くて1万円(残り金額の半分)しか入れてないだろうから、旦那が自分のお小遣いから足して入れたのだと思います。
旦那は平和主義というか、争い事みたいなことが嫌いなタイプなので、私に怒られるのが嫌だとかめんどくさいとかそんな理由です。小銭単位でしっかり全額入っていました。
「◯◯ちゃん(義妹)にいくら請求したっけ?」と聞いても「19800円くらいだったと思う」と平気で言ってきました。
旦那は私がLINEを読んだと思っていないと思うのですが、今回のことをどうやって問い詰めようか悩んでいます。
なんと言ったらいいと思いますか?(できればLINEを見たことは知られたくないのですが..)
ちなみに、今回のこと、どう思われますか?私は心が狭い方だとは自負しておりますが、みなさんは許せますか?1万円(おそらく)という金額は、私たちにとっては大きいので、私としては腹立たしく、こうして相談しています。宜しくお願いします。
- はるす(3歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならもう放っておきます。
で、次からお金を出し合って何かするのはやめます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら義妹にはもぅ何もあげません。お金も気持ちもマイナスになって返ってくるだけなので。旦那にも勝手な事しないように厳重注意します。
LINEを見た事は言わず「あなたが立て替えたって分かってるんだからね!」と言っておきましょう。何でわかったのか聞かれても 沖縄婚の件を持ち出して「あの時もこうだった」とか「こういうタイプは同じ事するから想像つく」という事に。次余計な事したら自由に使えるお金がなくなるよう約束させましょう。義妹みたいな人にあげるお金は1万どころか1円だって惜しいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義妹にはすごい腹立つしお金もちゃんとしたい気持ちや許せない気持ちはすごいわかります!💦
が、今回は勉強代だと思ってもうなにも触れません。
旦那にも、私はあなたが立て替えたと思ってるからこれからは割り勘でプレゼント買ったり、立て替えたりはしたくない。と話すくらいですかね。。
そして今後一切、立て替えたりはしません。お金にルーズな人ってなかなか直らないと思いますし🥲大変でしたね😭💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義妹にラインを見たとは言わないけど、「お互い大人だしお金のことでもあるので、ちゃんと私に直接連絡してくださいね。でも、こうしたことが続いていて困ってるし、お互い気持ちも良くないので、今後はお金の貸し借りはしないことにしましょう」とか連絡してはっきりさせておきたいですね。
旦那さんに告げ口はされるでしょうけど💦
はるす
回答ありがとうございます。
金額が小さければよかった(まだ1000円とかなら)のですが、1万円は私にとっては大きいので..