
離乳食を始めたが、赤ちゃんが口を開けてくれず心配。基準はクリアしているが、スプーンの使い方も試してみたがうまくいかず。他の方も同じ経験があるのか気になる。
【離乳食初期】
1週間前から離乳食を始めて、お粥だけの時期はもう卒業なのですが...
全然口を開けてくれないのです😢なんか無理やり突っ込んでるような感じで、これでいいのかな...たまーに開けてくれましたけど、ほぼ閉じてます。最初は慣れないし開かないのも分かるんですが1週間やって進歩ないのはまだ、離乳食の時期じゃなかったのかな...と言ってももう始めてしまったし。
お粥自体は嫌がってる感じはしないけど...
離乳食を始める基準はクリアしてると思っていて、スプーンのサイズとかもあったものを選んでYouTubeでスプーンの使い方を勉強したりしたんですが、見た通りには開けてくれないです。
みなさんこんなもんなのですか??
- くー(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

さあちゃん
わたし最初5ヶ月ちょっとに始めた時3日やった結果口開け今は微妙だねーってなって一回離乳食辞めました!
また時間おいて5ヶ月半過ぎに始めたらバクバク食べ始めたのでそこから続けています!🤗
あとは、親がご飯を口に入れてモグモグしてるの見せて一緒に食べたりもしてます!毎回完食してくれてます👏
1度時間置くのもありだと思うし、食事環境変えてみるのもいいかもです!✨

🔰さくら
そんなものです。
今日は食べてくれたのに翌日は食べてくれないかと思いきやいきなりよく食べるようになったり…
まだまだお口の使い方がわからないんだと思います。
うちは親のご飯食べてるのを指しゃぶりして観察するようになってからよく食べるようになりました。
そして最初は食べる(量)ことよりもこの時間はお座りして食事をする時間と覚えさせること、そこからこれは食べれるかな?美味しいね、楽しいねと教えてあげましょう。
ですが、一旦お休みしてもいいと思いますよ。
悩みすぎるのもお母さんの体に毒ですし、お子さんも無理やり食べさせられるのは辛いと思うので。
-
くー
ありがとうございます‼️
食べる日と食べない日あってこっちは一喜一憂です😭
最近は泣いてしまうこともあってやっぱりお休みしようかなと思いました😢
また時期を置いて様子見てみようと思います✨- 12月20日
くー
すみません遅くなってしまいました💦
やっぱり微妙なんですね💡
あのあと辞めようかなと思い最後にあげたら、意外と食べてくれて継続したんですが、今三週目でまた全然食べ無くなっちゃいました😭
年末もあるのでまた時期を置いてやってみようかな💦ありがとうございました✨