※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が病気で大変な中、怒鳴ってしまいました。乗り越える方法を知りたいです。

長女(3歳)が寝ていたのに咳き込み布団の上に嘔吐してしまってパニックになり長女に怒鳴ってしまいました。
3歳の子に怒鳴ってしまって本当自分が嫌になります。
どうしたらいいんでしょうか。

今月に入ってから次女の高熱が続き中耳炎だったことが発覚。1週間に1回は発熱し中耳炎のため耳鼻科に通う日々。
先々週に鼓膜切開をしてから少し落ち着いたかなと思った矢先に長女がゴホゴホと咳をするようになりました。
再び次々と感染していって私も咳が止まらなくなり、病院へ行こうとパート終わり(今月これっきり)に電話をかけた途端保育園から電話があって「次女ちゃんが発熱しているのですぐに迎えに来てください」とのこと。
ヘロヘロになって迎えにいって病院へ連れていき(原因不明)長女のお迎えお風呂夕飯寝かしつけ、洗濯などなどをして今週やっと落ち着いたかなと思ったら長女が発熱(40度)
近所の小児科は予約した人しか見れませんと言われ、結局明日朝に予約を入れ込んだところでした。
ゴホゴホと長女が咳をし始めたので、なんかやばいと思ったらゲボォと布団の上にゲロが……
もうこんなに必死にしてるのにっていう気持ちと報われない辛さと、今からこの膨大な量の衣類やシーツを洗濯しなきゃいけないと思うと怒りになってしまい、長女に「もういや!ゲロの手で触らないで!」とひどい言葉を言ってしまいました。
もういやです。

みなさんどうしたら乗り越えれるのですか。

コメント

deleted user

私も同じように怒鳴ってしまっているとおもいます、、
ほんと母親って辛いって思う時があります。
私なら、布団を捨てちゃうかもしれません。

deleted user

お疲れ様です。長女ちゃん、その後寝れましたか?
ご自身も体調優れない中頑張ってますね・・・
まずはこんな時間ですがなにか飲んで落ち着きましょうね。
私はイライラした時はトイレにこもってました。誰も開けてこないけど鍵かけてwww

次、長女ちゃんが起きたらキチンと謝って大好きって伝えて抱きしめてあげたら十分です。

うちでは咳出てきたかな?って思ったら枕元にタオル何枚も置いてます。オエッてなったらすぐ持ってこれる位置に。あとベッドなので大判のタオルを枕の下に敷いときます。

少しでもゆっくり寝れますように・・・
お疲れ様です。

deleted user

お気持ちすごくわかります…
ただでさえ大変な時に、布団に嘔吐されたら仕方ないのは充分頭でわかっててもしんどいと思います😭うちも子供2人風邪ひいて交互に何回もチャイルドシートや家で咳しながら吐かれた時はブチ切れてしまったことあります😭

仕事しながら病院行って家事や育児はとても大変だと思います。あまり自分を責めすぎず、落ち着いたらお子さんにごめんねって言えばわかってくれると思います😢