
1歳8ヶ月の子供が言葉を話さず、発達に心配があるか相談したい。保育園では指摘なし。絵本のおすすめも欲しい。
【言葉について】
1歳8ヶ月ですが、まだ一単語も話せません。。私が言ったこと(例えば危ないから机に乗らないで!等)は理解しているようですが、ママ等の単語も話したことありません😢
1歳半検診では、積み木の積み上げ?と、ちょうだい→どーぞはできたのですが、指差しはできませんでした😭
二歳検診で再検査しようということになりました。
保育園にも通っていて、先生からは特に何も言われないのですが、発達の相談をするべきでしょうか??
併せて、言葉の発達にいい絵本等をご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです😭
宜しくお願い致します😔
- ほんぽこパンダ(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
言葉はかなり差があるみたいなのでまだ発達の相談するほど心配はされなくてもいいのかな?と思いますが…🤔
うちは図鑑やイラスト付きのあいうえお表で言葉覚えました😊
図鑑は「○○どれがすき?」シリーズが好きで特に食べ物、のりものが好きです😊
あいうえお表はダイソーで買いました笑
それみながら、指さしたのを答えたりこちらが指さしながら教えたりしてだんだん覚えていったり気になるものをどんどん指さすようになって、今は指さしたものを言えるようになったりこちらが言ったものを指させるようになりました!
結構図鑑はいいと思います✨

(´ω`)☆
うちの子もやっと最近、ママとかはいとか簡単な単語が話せるようになりました。
1歳半検診では指差しはまったく出来ず積み木も投げてしまいなんにも出来ませんでした。同じく2歳検診で再検査になってます。
保育園でも友達と遊ぶ事が出来ず1人で遊んでるそうです💦保育園の先生にも相談したら発達の相談してもいいかもしれないとの事で今度、発達に行く予定です😭
赤ちゃんおしゃべり絵本とかいいってよく聞きます🥺

み
うちの子も最近話せるようになってきました!
その頃私ももう2歳になるじゃんってずっと思ってました。
でもここ数日で話せるようになってきました!

♡
ペンで押すと音が出る図鑑使ってます❣️え?そんな言葉どこで知ったの?って言葉もよく話してます笑
うちは、話始めるの早くてもう会話になってきてますが、とにかくうちの父(子供にとってのジジ)がおしゃべりで、もう常にずーっとずーっと話してて、私も小さい頃早かったみたいなのでそれのおかげかなと思ってます😦💦大人からするとうるさいですが、赤ちゃんからすると言葉の習得につながったのかなと思いました!!

nao( •̀∀•́ )✧
うちの長女も1歳半では全然でした、それこそ出来たのは積み木くらいです😅
健診で言葉の相談を勧められて相談しましたが、その相談員の方曰く、目からの刺激に反応が良い子と耳からの刺激に反応が良い子に分かれるそうです。うちの子は目からの刺激が良さそうとの事でした。
しかし、だからといって何をしたら良いのか分かりませんでした。
なので、気にする事をやめました😁そしてその時その時の少しずつの成長を褒めたり、喜んだりしてきました。
3歳になり健診で言葉の聞き取りにくさを指摘されました、それこそ療育も勧められショックを受けましたが(保育園の先生もびっくりな程度)夫婦で話し合い、ゆっくりと見守っていこうと自然の流れに任せています😊
ちなみに「いないいないばぁ」やアンパンマンが大好きで、そこから言葉吸収もしてます😄
アンパンマンの言葉図鑑やドリームスイッチからも沢山覚える事が出来ていると思います😆
コメント