![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で夜の授乳間隔が長くなるか心配。授乳中に泣き出すことがあり、授乳時間が短くなる。母乳は十分出ているが、何か問題があるのか不安。
1人目は完ミで母乳育児が全く分からないので教えて下さい😫
1ヶ月経ったらだんだんと夜ミルクの時間が空いて
眠ってくれる時間が長くなると聞きますが、
母乳でも長くなるのでしょうか?
明日で1ヶ月ですが、特に変わりはありません😅
今のところ完母で、いけるところまで完母でいきたいと思ってます‼︎
あと、2週間前ぐらいから飲んでいるといきなり泣き出します
飲みながら泣いての繰り返しで、左右10分ずつといきたいのに
合わせて大体10分ぐらいで飲まなくなります。
母乳の量が足りてないわけではないです。
口を離したらぴゅーっとでてくるし、自分で胸を触ったら母乳でてくるし😭
なんなのでしょうか?これは。
産まれた時とかはこんなことなかったので、、、
- mama(3歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
完母ですが、生後2ヶ月頃には朝まで通して寝るようになりましたよ😊寝るようになるかどうかは子供によるかもしれませんが😅
飲む時間が短くなるのは、飲むのが上手になってきたか、母乳量が増えたのかもしれないですよ🤔うちの子は大きめで産まれたのもあるのか、私も母乳量多かったですし左右5分ずつで足りてました☺️
飲みながら泣くのなら母乳が出過ぎてて飲みづらいのかもしれないので、ちょっと手で搾ってピューっと出続けるのが少しおさまってから飲ませてあげるといいと思います😃
mama
母乳でも通して寝てくれるようになるんですね😆😆
早くぐっすり眠りたいです😂
少ない時もあれば、20分以上吸ってる時あるんです。。多分眠たくて、、
首を振りながら泣くので何なんだろうと思って😅
ありがとうございます‼︎