
ジュニアニーサやつみたてニーサでの資産運用について相談です。子供がハタチになった時の成果や、600万円の資産をどう増やすか悩んでいます。
ジュニアニーサやってる方いますか?
2023年で終わりですよね?💧
100万円だけ入れとこうかなーと思うのですが
子供がハタチになったときに
どれくらいふえてるかな、、、
やる意味あるかな?で悩んでます😂
あと500万円あるんですが
それはつみたてニーサはじめて、
これから13年間かけてつみたてて
できるだけ寝かしておこうかな、、、
他にも保険などたくさん商品ありますよね。
合計600万円をどう増やすか悩んでます!
- コキンちゃん🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは3人姉妹全員のジュニアNISAで運用してます!
保険は利率もイマイチなので悩みますよね…
iDeCoとかどうですか?

のん
ご夫婦のnisa口座はお持ちですか?
100万でもやる意味あると思います。
2023年以降は買付はできませんが、運用はできますので18歳になるまで非課税で運用できます。
来年口座を作ると、160万まで運用できるので、100万投資したいなら希望の額の運用は可能です。
うちは子ども二人分のジュニアnisaあり、毎年満額です。

はじめてのママリ🔰
やってます!今年の5月から始めました。今は下がってるので計算してないですが(上がってきてます)、11月半ばでジュニアNISAだけで+14万円になってました。
二人とも満額ですが
長男は8月に80万円一括、次男は11月に一括
それぞれ
長男+105000円 +12%
次男+35000円 +4%
11月半ばの評価額です!
-
はじめてのママリ🔰
iDeCoもつみたてNISAもやってます。
お金は寝かせれば寝かせるほど増えるので、iDeCoにこれだけお金を入れてたら一年間の目標貯金額もこれだけで大丈夫って思えるかなーと。あと、iDeCoを受け取ったら60歳で住宅ローンを一括繰上げ返済とかですかね🤔- 12月12日
コキンちゃん🔰
iDeCoは税金対策にもなりますよね…!
でも70歳以降とか老後の資金は考えてなくて、2〜30年後には使いたいんです☺︎
ちなみに私今30です。
退会ユーザー
iDeCo、60歳以降から受け取れますよ!
それ以外だと個人で株の運用とかですかね?
早く利益出したいなら自分で運用するのがいい気がします💡
保険は長く寝かすことで利回り良くなったりするものもありますけど💦
我が家はかなり資産の中の株式の投資割合多めです!