![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バイクにハマってる2歳の息子のために、クリスマスはバイクの乗り物を置…
バイクにハマってる2歳の息子のために、クリスマスはバイクの乗り物を置いておいてびっくりさせようと考えていた私。
ただ義理父は一緒に旅行に行った際、バイクバイク言う息子を見て自分が買ってあげたいといい、クリスマスに私たちからあげると話していたにも関わらず、一緒にいるときに「よし!おもちゃ屋さんでじいじがバイクを買おう!」と息子に言っていました。
そして私には、知恵玩具やなんやらと言うのは自分らで買いなさい。じいじは好きなものを買ってあげたいんだから!と言われ、何度も息子とバイクを買う約束をしてしまっていました。
クリスマスのサプライズにしたかったと言うのもあり、私はイラッとしてしまい、それに気づいた旦那には、聞き流せねぇのかと2人のときに怒られ、結局玩具屋さんにいいバイクがなく、義理父には他のおもちゃを買ってもらい帰ってきました。
なので結局私たちがバイクを買うことにはなりましたが、その出来事からずっと自分が小さいのかと引っ掛かっています。
皆さんの考えをお聞かせください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親の楽しみを奪うなよって思いますよね…😔😔
向こうからすればじいじの楽しみを奪うな、なのかもしれませんけど💦
私もサプライズ楽しみにしてたのにそんなことされたらイラッとすると思います。
し、もしうちの旦那なら私に怒らず親に怒ると思います。
こっちはこっちで考えて決めてたんだから違うの買ってくれよ。と。
ママリさんが小さいかどうかというよりはご主人との考え方の違いだったりご主人がママリさんのこと理解してくれてるかどうかなのかなと思いました🙄
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
うちはいいとこ取りはおじいちゃんおばあちゃんにさせてます
特別な存在だし
先にどうしても亡くなるので
私自身が小さいとき母方の父(おじいちゃん)しかいなかったので
祖父が買ってくれた○○とか写真残ってると嬉しいです😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
いや、えらいな、優しいなって単純に思っちゃいました😂
そもそもがあまり義理父が好きじゃないので、もうそこが根本なんだなって自分で感じました🥲
そらじろーさんを見習わなきゃいけませんね😭- 12月12日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私なら買ってもらえてラッキーって思っちゃいます😆
子供から見たら誰が買ってくれたかなんてどうでもいい事だと思うので、じゃあその分違うの買ってあげようって思えたらみんな幸せなんですが難しいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私はクリスマスに置いておいてサンタさんからと言うことでサプライズしたかったんですね🤣
すごい自分勝手なこだわりですが笑
お義父さんはその場で開けて喜ばせて、じいじからだよー!と言いたいみたいです😅- 12月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供からしたら欲しいものを目の前で買ってもらった方が喜んだりすることも多いので私なら買ってくれるなら買ってもらっちゃうと思います、じーじばーばとの思い出のひとつかなとも思います。好きなもののブームも短かったり長かったりそれぞれですがやっぱその時!でしか無いこともあるし一番喜ぶ方法がいいのかなって私は考えてます。
良いものがなくて他のおもちゃを買ってもらったならその時はそれでお子さんは喜んだわけでしょうしそれはそれで正解なんじゃ無いですかね。
お義父さんというよりご主人が味方にもなってくれずお義父さんに話してもくれず怒ってくるところが私的にはモヤモヤしているんじゃないのかなと思いました、それか相当お義父さんが嫌いで何されても嫌とか、、
(否定とかではなく文章から思った勝手な私の考えですが)
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
初めからイラッとせずに玩具屋さんに行っていれば、どちらにしろ良いバイクのおもちゃがないからってなってたのにと、ちょっと自分の子供っぽさに反省しました。
はい、お義父さんは嫌いです。。凄く良くしてくれますが、旦那と付き合ってる時のひどい言葉が消えず、あちらは覚えてないと思いますが、私は受付けなくて😭
だったら結婚しなきゃよかったと言われたらそこまでですが💦- 12月12日
![はっちぽっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっちぽっち
私もイラッとします!
うちは実母がそういうタイプなので、すっごいムカつきます。笑
聞き流せねぇのかっていうのは、口で言ってるだけの話に使うことではないですかね。。🤣
口ではああ言ってるけど、実際買うつもりなんてないんだから聞き流そうよ。。みたいに。
実際におもちゃ屋に行って買おうとまでしてるのに、「聞流す」なんて言葉おかしい!むしろ旦那さん、奥さんに「親父がごめんね。。」くらい謝った方がいいでしょ!って思います😑
じぃじもじぃじで、それは親からプレゼントするって言ってあるんだから横取りするなって感じです。
好きな物買ってあげたいとか言うなら他のものにすればいいじゃん。自分で喜ぶもの考えろよ。って思いますね🤣
私も小さい人間なのかもしれないですが😅
-
はじめてのママリ🔰
そうそう!と思いました😂
ありがとうございます!
本当そうなんですよね…。
なんでお義父さんを喜ばせるために予定を変更しなきゃいけないんだとイラッとします。
子供が喜ぶ方法を考えてほしいし、クリスマスというイベントを成功させたい私の気持ちをくんでほしいという気持ちw
旦那は自分の親には何も言えないですね👎- 12月12日
はじめてのママリ🔰
旦那はいつもどっちつかずみたいな感じで、私が気になることを言っても何も行動にはしません😅
でもなんかしっくりきました!ありがとうございます😂