
産休育休の給付金について、2人目の妊娠時に職場復帰後に再度産休に入る場合と、育休を延長してそのまま産休に入る場合の給付金額の比較を知りたいです。どちらが多くなるか教えてください。
産休育休の給付金について。
批判的な意見いりません。詳しい方のみご回答お願いします。
例えばの話なんですが、2人目を年子で妊娠したとして
①育休明け職場復帰して、2〜3ヶ月だけ働いてまた産休に入る
または
②職場復帰をせずに1人目の育休を延長してそのまま2人目の産休に入る
どちらの方が給付金の額が多くなりますか?
(2〜3ヶ月職場復帰したときの給料をカウントせずに、給付金だけで考えた場合での計算でお願いします)
2〜3ヶ月だけ職場復帰するのは迷惑だから①は無しとかの意見もいりません。
- 年子ママ♡(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)

rimam
②ですね。
少し働く期間って時短とかになりますよね??そうするとお給料も少なくなりますよね??

ゆり
②だと思います。
3連続復帰せずに産休育休取得してますが、
1人目の時から変わらない額の産休手当、育休手当を貰えています!
-
年子ママ♡
まさに3人年子狙っています🥺(笑)- 12月12日

はじめてのママリ🔰
フルタイムで復帰するなら①の方が昇給分で少し多くもらえるんじゃないですか?
復帰が時短なら減ると思うので②がいいと思います💓

年子ママ♡
まとめてですみません🙇♀️
ありがとうございました😊
コメント