![ちゃんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の息子の離乳食開始時期について悩んでいます。生後6ヶ月に帰省予定で、その後でも始めて大丈夫でしょうか?それとも早めに始めて慣れさせた方が良いでしょうか?
離乳食の開始時期で悩んでいます。
現在5ヶ月ですが、息子の状況的にまだ早そうだなと思い6ヶ月ごろから開始しようかなと思っています。
12月30日で生後6ヶ月を迎えるのですが、遠方の実家に1/2〜1/10まで帰省する予定にしています。
帰省から帰ってからでも大丈夫だと思われますか?
それともそろそろ離乳食を始めて慣れておいて実家でも食べてもらうようにした方が良いでしょうか?
- ちゃんちー(1歳1ヶ月, 3歳7ヶ月)
![ハチミツ🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハチミツ🍯
ご飯とか見てて口パクパクして興味持ち始めてたので、私は5ヶ月から始めました😉
![椛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
椛
6ヶ月からでもいいと思います!ただ年末とかですと病院が空いてなかったりすると思うので念のためで帰省が終わってからでも大丈夫だと思います!
もしくは5ヶ月半頃から初めて食べられたものを実家であげるようにするかですね♪
-
ちゃんちー
ありがとうございます!息子の様子を見てどちらかで検討してみます😊
- 12月11日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
帰省から帰ってからでも大丈夫だと思います!
かかりつけの病院と
ご実家の近く病院の年末年始の営業を
確認しておくと安心だと思います(*^^*)
-
ちゃんちー
正月過ぎてからだとおそいかなーと思ったのですが、良かったです!息子の様子を見て決めていこうと思います😊
- 12月11日
-
ちー
大丈夫ですよ☺
うちもゆっくり進めてます(*^^*)
食べる子ならあっという間ですし笑- 12月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子たちは、6ヶ月過ぎてから離乳食はじめました。
年末年始はさむより、お正月明けて小児科がやっているときからスタートした方がいいと思います。帰省から帰ってからで問題ないですよ(^^)
-
ちゃんちー
そうなのですね!周りは5ヶ月から始めてる人が多くて💦安心しました😊💓
- 12月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
卵は5〜6ヶ月開始が望ましいようなのでスケジュール考えると帰省から帰宅してからでは7ヶ月入る頃にタンパク質スタート できるかな?って感じで少し遅めになってしまいますし私なら今から始めてみて様子見ます!
あまりに興味ないようなら帰省から帰宅してからスタートします🤗
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの長女は5ヶ月半ごろかははじめましたが、はじめて2週くらいでお正月があり、新しい食材とかはせず、出掛けて無理な日もやらず。。とかしてました!
次女は5ヶ月過ぎてすぐ開始してますが、先週風邪を引いてしばらく休んだりしてますし、のんびりペースです!
友達のとこは、めんどくさいからと2人とも7ヶ月近くから開始したといってたし、お子さんの様子みながらでいいと思います😊
年末年始、病院もやってないですしね(>_<)
もし遅いのが気になるなら病院がやってる年末ギリギリとかにおかゆだけ開始して、正月はのんびり食べる練習だけするとかでもよさそうですね
実家で食べる姿を見せてあげたりもできそうですし🤗
コメント