![3児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
社保の扶養内になったり、国保になったりで、保険証変わったとかなければ大丈夫ですよ🙆♀️
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
出産手当金貰えます☺️
私は3月に出産
9月に復帰
12月末で産休なんですが💦
ただ2人目のお子さんのときの産休日が例えば月14日出勤で
次の子の産休も月14日出勤とかなら
フルで20日以上出勤が11ヶ月と産休月1ヶ月より
今回は中途半端な時期が2ヶ月になっちゃうので
前回よりは少なくなってしまうかな?
と思います😭
-
3児のママ
貰えるなら安心しました😂😂減っててもないよりはいいですよね😔😔
- 12月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
社会保険に加入していれば出産手当金はもらえます。
退職の予定でも辞める時点で1年以上働いているならもらえます😃
出産手当金は標準報酬月額というものを計算に使います。この金額は毎年改訂される(改訂された結果金額が変わらないということもある)ので、必ずしも1人目と同じとは限りません。
そして出産手当金は産休の日数×日額で計算するので、産休の日数によっても金額は変動します。
つまり、1人目と2人目の金額が同じになることはありません😵
みんてぃ
金額としては上の子の時と同じ算定になります(予定日とのずれで上の子の時と日数が変わればその分はずれます)
3児のママ
ありがとうございます🥺🥺
みんてぃ
下の方がおっしゃる通り標準報酬月額をつかうんですがたしかにずれることはありますね、すみません💦
産休前2年間くらいで、給料が大きく減ったりとかなければ、それほど減ったりはしないと思いますよ🙌