
里帰り中の生活費は旦那から貰うべきでしょうか。産後の自宅に帰る際のお礼についても知りたいです。相場や里帰りの期間について教えてください。
里帰りのときの生活費、里帰り後のお礼について質問です!実家に里帰りされてた方、里帰り中の生活費は旦那さんから貰ってましたか?また産後自宅に帰るときお礼などはどうされましたか??
現在産前半年、産後も2ヶ月ほど実家にお世話になる予定ですが旦那から生活費やお礼についてひとことも話をされたことがなく、、、
正直私は実家とはいえ別世帯になった親に長いことお世話になってるのだから生活費、お礼は礼儀だと思ってます。
相場が知りたいです!
里帰りの期間も教えてください💖
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

ママリん
つわり期に丸1ヶ月、その時は1万円。
産前2ヶ月半、産後2ヶ月の時、5万円渡しました!
私も旦那も共働きで働いているので、はじめてのママリ🔰さんと同じで渡さないとかの選択肢はなかったです!
それに、母子家庭なので、母だけで、母も働きながらお世話してくれて、出産直後は数日休んだりもしてくれたので☺️

退会ユーザー
うちは出産後すぐ義母が来た時に出産祝いを私たちにくれたとき、義母が実母に10万円渡してました!
そちらのご実家にお世話になるので足しにしてくださいって渡してたので私たちからは何もしてないですが、それがなくても2ヶ月で10万円渡してたと思います。子供からは受け取らないと思うけど😓
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんが渡してくださったんですね!✨確かに、受け取らないかもしれないですけど、渡したいという気持ちが大事かなとも思ってます🥺🥺
- 12月11日

🐼
産前に1ヶ月、産後に1ヶ月 計2ヶ月里帰りしました!里帰りするタイミングで5万円用意しましたが、いらないと言われてしまって渡していません💦
なので、なにか自宅に食べ物でも送ろうかなぁと思っています(お肉とか?)
家計が一緒なので生活費を貰うって感じではなかったですが、
普通に夫に私から「里帰りの時の生活費渡そうと思うんだけどいくらがいいかなぁ?」って聞いて、金額決めました!
男の人ってそこまで気回らないと思うので、こちらから切り出した方がいいかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
うちも、現金はいらないと言いそうなので、せめて5万円相当くらいのプレゼントをしたいなあと勝手に思ってて、、、
男の人は確かに気が回らないですよね😅
🐼さんはいつのタイミングで旦那様に切り出しましたか??- 12月11日
-
🐼
そうなんですよね😞現金だと受け取ってもらえない可能性が高いですよね!でも五万円相当のプレゼントも結構難しくてまだ悩み中です…😭笑
里帰りする前のタイミングで言いました🙋♀️
私もお金渡すのが当たり前だと思ってたので、渡す前提でいくらがいいかなぁ?みたいな感じで相談しましたよ☺️
言えば普通にあ、そうか!ってなると思います♪- 12月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そうですよね!
ちなみに、旦那さんから言い出してくれましたか??😵💫
ママリん
言い出したかな?覚えてないですけど、旦那も払うのが当たり前!みたいな感じだったので、一緒に相談して金額決めました!