※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とちこ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期の進め方について相談です。息子はまだ食べる量が少なく、食べる様子もそこまでではないようです。野菜やタンパク質に進むタイミングなど教えてほしいです。

離乳食初期の二回食はどれくらいで進めましたか?
5ヶ月になった1週間後くらいから離乳食をはじめて、
ゆっくり目に進めており、6ヶ月と8日の今現在は一食です。
離乳食の本的には進めても良さそうなところにきていますが、
息子は規定量全部食べられるほどには至ってないし、
(おかゆ15ml野菜2品各15mlを3分の1もしくは半分で残ってしまう感じです)
食べている様子もなんとなく口に入れて飲み込んでいる感じで
食べたい!!!と言うような感じはそこまでないような気がしています。
様子は関係なく野菜何品くらい食べられるようになったらー、とかタンパク質に進み出したらー、とかもしあるなら教えて欲しいです!

コメント

☺︎

始めて1ヶ月したら2回食にしました😊その頃は量を食べさせるというより、色々な食材に慣れさせるために2回食にした方がチャンスが増えるって思ってました😊⭐️タンパク質は1ヶ月経ってるならもう進めても大丈夫ですよ⭐️量を摂るより食材の種類を優先させてアレルギーの確認をしていく時期でいいかと👏🏻😊

  • とちこ🔰

    とちこ🔰

    なるほど!では無理ない範囲で2回食にしてみようと思います!
    平日であれば朝晩と違う食材で新しいものを食べさせておられましたか?

    • 12月11日
  • ☺︎

    ☺︎

    野菜とかアレルギーの可能性が低いものは朝晩で2回あげてクリアにしてるものもありました☺️2回目にあげる時間に病院が開いてれば新しい食材でもいいと思いますが、もしものことを考えると新しいものは朝のうちの方が安心だと思います😊1日に2つ新しいものはあげてなかったです👏🏻⭐️新しいものと慣れてるものを組み合わせて、慣れてるものは朝晩で変えたりしてました😊

    • 12月11日
  • とちこ🔰

    とちこ🔰

    なるほど!ありがとうございます☺️✨

    • 12月11日