
赤ちゃんが寝ている時にエビ反りのような体制を取り、唸りながら大移動してベビー布団から落ちることが多いです。この行動は何か病気なのでしょうか?
赤ちゃんの寝相について質問です。
元々、母乳を飲み過ぎる子で、よく唸ったりしているのですが、寝ている時に頭を後ろに倒してエビ反りのような体制をとります。
胃が苦しいのか、反りを繰り返し(逆尺取虫みたいな感じで)大移動して、ベビー布団から落ちていることが多くあります。
ひたすら、唸りながら同じ動きを繰り返すのですが、大丈夫でしょうか?何か病気(知的も含む)なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頭が背中にくっつきそうなくらいな姿勢で寝てることはよくありましたよ😂

mama
うちの子は寝返りしそうな時期にそんな感じでした!
体を動かしたくて常にうなったり泣いたりでした😢
-
はじめてのママリ🔰
そんな感じかも知れないです👀👀👀
情報安心します🥺!
寝返りしたがってると思って見守ります🙏
ありがとうございます!- 12月15日

はじめてのママリ🔰
娘もこんな寝方良くしてました!笑
今はほぼしないです🌟
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
寝ながら、首をなんどもぐいぐいするんですよ😭
唸りながら…- 12月11日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます💕
ずっとその姿勢で落ち着いてくれたらいいんですが、なんども元に戻っては、反ってを繰り返してるんですよね🥺
ひたすら同じ動きをしているので、心配で…💦