
コメント

深呼吸
さすがに睡眠時間短いかもです💦2、3歳とかの子でも12時間とか言われてますよね😩

退会ユーザー
長男もそんなもんでした😅
病院で相談したらママは辛いと思うけど、赤ちゃんは大丈夫だから、と言われましたよ〜
寝ない子は寝ないですよね。
生活リズム整えてもダメでした。
次男は、すっごい寝る子で、夜もしっかり、日中も長男がうるさくても勝手に長い時間寝てます。

ままり
長男がそうです。
新生児のときは1日に5~6時間睡眠だったので(日中は寝なくて、夜も寝かしつけに何時間もかかって何回目かの授乳でやっと寝てくれてそこから5~6時間寝て終わりでした。)1ヶ月健診で相談したのを覚えています😂
『本人は困ってません』と言われてしまいました😅
それからも夜は7~11時間とか寝てくれるようにはなりましたが、日中は全く寝なくて、お昼寝しないまま、3歳まできました😱
ずっと心配で色んな人に相談しましたが、睡眠問題は解決はせず今に至ります。
でも赤ちゃんの頃から3歳の今も睡眠時間が変わっていないので、今はやっと3歳の平均くらいかなと思います😊
今、2人目を育てていますが、全然ちがうのでビックリしてます!!
2人目を育てて何故寝なかったのかなんとなくわかりました😊
ねねちゃさんのお子さんは赤ちゃんみたいにフワフワしたりボ~っとしてることもありますか?観察したりよく動いたり喋ったり常に覚醒状態ではありませんか?
ねねちゃ
ありがとうございます。
今日夕方から寝始めたのに、おねえちゃんが帰ってくるとうるさくて寝れないです。
こちらも疲労も限界で、イライラしちゃいます。病気のサインとかもありますかね??
昨日は8時間半です。。。
何だきみはって気持ちです。
深呼吸
病気かは分かりませんが、今後の発達が少し心配ですね😭😭ご兄弟がいるとなかなか難しいかもしれませんが、違う部屋で寝かせるとかマッサージとか、日光浴びて刺激を与えるとかおなかいっぱいにするとかですかねえ😭😭それだけ寝ないとお母さんもしんどいですね💦