![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てとアスリート活動の両立が難しく、辞めることを考えているが、どう伝えれば相手が理解してくれるか悩んでいます。
現在私は1人で娘を育てながら障害者がアスリートの社会人サッカーチームにアスリートとして所属しているのですが、ここ最近は練習場まで通う距離や子供の体調が安定しなかったこともあり何かしら理由をつけては休んでの繰り返しです。
今こんな状態なのにこの先も続く訳がないと思うし、行ったとしても体がすごくなまってるのですぐ疲れてしまいます😅 なのでもうやめてしまおうと考えているのですがどんな感じで伝えたら相手も気持ちがいいというかがっかりせずに済むでしょうか? ちなみに1度コーチからは、「子育てもあって大変やろうから辞めるんやったらやめてもいいで?」と言ってもらったのですが正直に気持ちを言えない私は「大丈夫です」と言ってしまいました…。
こんなしょうもない質問かもしれないですが、少しでもお力を頂ければと思います🙇🏻♀️💦
- s(4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
sumireさんがアスリートということですか?
s
そうです!
はじめてのママリ🔰
そのままお伝えされたらよいかと思います☺️
体調が悪いと伝えたらご理解くださるかと。