※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が寝る前にテンションが上がり、大声で叫んだり楽しそうに話したりしています。体力が余って寝つけないのか心配です。日中の遊びが足りないのでしょうか。

1歳2ヶ月、最近寝入りの際にテンションが上がり、大声で叫んだり1人で楽しそうに話したりしています。体力が余って寝つけないのでしょうか。日中、散歩させるなどして遊ばせてはいるのですが足りないのでしょうか😅

コメント

ままち

一歳半ですがうちも同じです😂
グズグズはせず機嫌良くおしゃべりしたりゴロゴロ転がってみたり🙄
1日お出かけして疲れている日は比較的早く寝るので体力有り余ってるんですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    やはりそうなんですかね😅
    まだ朝寝もしていて昼寝と合わせると2時間寝ているので体力が回復しちゃうんですかね😂
    できる限り遊ばせてみようと思います😅

    • 12月10日
ぴー

よくあります😭笑
そのときは放っといて寝たふりしてます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もなるべく動かず構わず寝たふりをしています😅
    今までは比較的静かだったので急に騒がしくなり、もっと体力を消耗させるべきなのか疑問になりました😅

    • 12月10日
  • ぴー

    ぴー

    体力消耗させるのもなかなか難しいですよね😅
    雨の日なんかは家の中で追いかけっこしたり、おしくらまんじゅうするとテンション上がって走り回ってくれます😂

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外に出られないと何して遊ぼーってなります😅
    追いかけっこ良いですよね!テンション上がりすぎますが😅

    • 12月10日