![ありちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
逆子についての悩み。逆子体操は科学的根拠なし。自己調査で体操やヨガを試みるも、無理せず。胎動は食事時や寝る前に感じる。頭の位置は上。自然治癒を信じつつ、お灸や鍼灸も検討中。
初マタ、プレママです🤰
逆子について質問です。
現在9ヶ月ですが、31週の検診で逆子と言われました。
(正確には29週の時に助産師検診で言われました。)
いずれにしても、特に指導はなく
寝る向き変えてみてね〜と言われた程度
逆子体操はやった方がいい?と聞いたら
科学的に証明されてないから、する必要ない。
と割とハッキリ言われました。
とはいえ、何もせずにはいられず
動画など自分で調べて逆子体操やヨガなど
やってみています。
母体が疲労するのが1番良く無いと知り
あまり、頑張りすぎないように…とは
思いつつ、性分的にジッとしてられず😅
現在胎動が良くあるのは
食事の時、寝る前
日中はあまり感じなく横になった時くらい?
胎動の位置は膀胱、おへそより下が多く
おへそより上は最近は無い様に思います
手で確認してみるも頭の位置が
いつも上にあるのがわかります
頭の方はグルン!とは回らず、
グニーッと押したりする感じです
だいたいは自然に治るとは言われていますが
出来ることはやってみようと思い
セルフお灸を始めてみようか
いっそのこと鍼灸に行ってみた方がいいか
悩んでいます。
(通うのは金銭的にも負担になるので腰が重いのですが😅)
- ありちゃん(3歳0ヶ月)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私は1人目28wから逆子で
臨月まで鍼灸院にも通いましたが
結果骨盤位でなにしても無理だったみたいです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
26週から逆子で34週でやっとなおりました💦
逆子体操もやるように言われましたが上の子もいるので中々できず、鍼灸一回行ってその3日後の検診で治ってたので行ってみるのもありかもしれないです🤔
でも鍼灸も根拠ないっていう人もいますが😅
あとはひたすら頭下にしてねーって話しかけてました🥰
-
ありちゃん
頭下にしてね〜と旦那と毎日何回も言ってます😂
それを言うとすごくジタバタ?動きます😂💛
この時期は冷えるので鍼灸は効果あるのかもですね〜😌- 12月11日
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
今回逆子で初帝王切開しました!
最初からずっと逆子って言われていて、1度も戻りませんでした。
逆子体操ですが、私もオススメされずしませんでした。
お腹下だよって話しかけたりは何度かしましたが……
でも私の場合へその緒が短くて回れなかったみたいです。
他にもへその緒が首に巻きついてとか色々調べたら出てきたので、無理に回そうとして赤ちゃんに何かあったら……😓
と考えると怖かったので何もしませんでした!
-
ありちゃん
色んな状況でママとベビたんにとっていい体制でお腹の中にいる。と聞いた事があります😌
そう思うと、ベビたんは自然と判断してその体制になっているのかぁ、、と思うと、ベビたんに委ねようかなぁとも思います😌- 12月11日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私も逆子でしたが、
逆子体操は意味ないと先生に断言され、婦人科専門の鍼灸にいきました!
鍼灸の先生には、次の日が検診の日に来てくださいと言われ、検診前日に行き、心音を聞きながら鍼灸して、今このへんにいるね~とか、お!動き出したよ!お母さん右向きになってみて!とか言われました!
その夜の寝る向きとかも指定されて、胎動が激しすぎる夜でしたが、次の日の検診では逆子が治っていました😂
値段は3500円でした!
何回も治らないのに通うのには、少しお金がかかるかな、とおもいますが、一回行ってみてもいいかと思います💗
-
ありちゃん
逆子体操は賛否両論ありますし、やはり自己判断で行うのは危ないですね😣
逆子ちゃんは胎動が少なくなるとも聞くので、治った時によく動いたんですかね🥰
えー!安いですね!
ちなみに横浜市の鍼灸でしょうか?
気になります🥺✨✨- 12月11日
-
mama
残念ながら横浜市ではないです🤦🏼♀️私の地元のド田舎です🤦🏼♀️
でも、横浜市にも探したらあるかもしれませんね❣️- 12月11日
-
ありちゃん
結構高くて一万近くするんです😭
めげずに探してみます、、、- 12月11日
-
mama
た、たかい!!!たかすぎる!!!
見つかることを祈っています🤰🏼🌱- 12月11日
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
わたしもその頃逆子と言われましたけど特に何もせず戻りました!
逆子体操は下手したら子供の命にかかわるのでやらない方がおすすめですね💦
友達は逆子体操しなくていいと言われたけどやってしまって胎児が亡くなったケースもあります、
やり方を間違えると命に関わるのでやるとしたら慎重にですね💦
-
ありちゃん
そうですね😣😣
自己判断で行うのは危険も伴いますね😢
無理して逆子体操することによって母体が疲労したりストレスを感じる方がかえって良く無いみたいなので、ベビたんに委ねようかなぁと思います😌- 12月11日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
一人目も二人目も逆子でした。
違う病院ですが、寝る時の向きと逆子体操を指導されました。
一人目は36週のときに逆子体操のブリッジ法をやってるときに頭位になおりました。
お腹の中をなぞるようにグニュ〜ンと回ったのが分かりました。
二人目も逆子体操のブリッジ法をやりました。なおったのは32〜33週あたりです。
逆子体操か寝る向きか自然に回ったのか、今回は分かりません。
-
ありちゃん
逆子が治る瞬間はよく分かる!と言いますよね😳
私の場合、お腹の形も同じ週数の子と比べまんまるで大きいです!
(おっきーい!とよく言われます)
ベビたんのサイズも標準だし、私の体重の増加も標準だし、双子じゃないし何故だろう😳と思っていましたが、逆子ちゃんと言うことも関係あるのかな?と思ってます。
頭が胃の下の方で、撫でて欲しそうにムニーッと押し付けてくるのが可愛いですね😂- 12月11日
ありちゃん
そうなんですね〜!
本当こればかりは、お腹の中のベビたん次第ですよね😌
まずはセルフでお灸してみようかな?と思ってます✨✨