
4歳の息子が嫌なあだ名で呼ばれて悲しい。先生は息子の成長を褒めるが、息子は笑顔で耐えている。親として、息子を守りたい。
質問ではないのですが、悲しかったことがあるので、投稿しました。
4歳の息子がクラスのお友達から、嫌なあだ名をつけられて、数名がそのあだ名で呼ぶらしいです。
前からそう言われていると本人から話があって、ある時、ブチギレてお友達にやめてーと叫んだので、謝ってくれたようで、そのことを先生にノートで書きました。
先生からは、嫌なことは嫌と言えて成長しましたね。とだけコメント返してくれました。
それから1か月くらいたち、今朝、送っていくときに玄関で、息子のことをあだ名で呼んでる子に遭遇しました。
ほら、これが嫌なんだよね〜。とささやき、私には泣きそうな顔をしながらも、お友達には笑顔で、どて〜!なんだよ〜😊と答えているを見て、心では泣きそうなのに顔は笑顔な子供をみて、小さいながらも耐えてるんだね。と、私まで泣きそうになりました。
先生にはノートにもう一度書こうかと思います。
たぶん息子は笑顔なので、あだ名で呼ばれることは先生もそんなに気にしてないのかな?と注意していないかもです。
今朝、息子に対して嫌なあだ名で呼んだ子には何も言えなかったです。息子が嫌がってるからやめて。と言える親になりたいです。
- 海夏(7歳, 9歳)
コメント

ママリ
その年でそんな対応ができるなんて、息子さんえらいですね。なんか胸が苦しくなりますね😢
そういう対応ができてしまうので、多分嫌がってる、つらい思いをしている、ということがあまり先生に伝わらないのかなと感じました💦
周囲から見てもわからないかもしれないけど、あだ名を言われる度にとてもつらい思いをしているということが先生に伝わるといいですね。。

ママリ
想像するだけで涙が出そうでした😭
担任の先生と面談の時間などはとって頂ける園ですか❓普段から個人懇談などがある園なのですが、下の子が園での様子で気になる事があり、その時に個別で担任の先生と面談の時間を儲けてもらいました。
連絡ノートだけですと伝わりにくい事もありますし、
もし可能であれば対面でお話された方がいいかもしれないです✨
-
海夏
送って行った後、職場に向かいながら、ずっと考えてて、ごめんね〜😭って感じでした💦
面談は年少さんはないんですが、依頼すれば時間はとってくれます。月曜日にノートに書いて、相談等は直接玄関に出てきてお話してくれるので、来週その話がなかったら、対面を希望しようと思います✨- 12月10日

ていと☆
他のかたも仰有ってますが、まだ4歳なのにすごく立派だなとウルウルきちゃいました。
あだ名って名前をもじった感じのものなのでしょうか?
海夏さんが嫌なあだ名だと分かるなら先生も分かるはずなのになんで注意しないのかもイライラしますが私ならもう一度先生に息子は平気そうにはしていますが、嫌なあだ名を呼ばれて頑張って笑顔で接する息子を見るのも辛いので今一度注意してください的なこというと思います。
-
海夏
4歳なのに、なんでこんなに気丈に振る舞えるの?って思いました😭 嫌なことは嫌って言わないと、喜んでいると勘違いされるよ!と言いましたが、言えないみたいです。
あだ名は名前と全く違います。ブタ〇〇なのですが、うちの子太ってないし、鼻も普通だし、動物のブタ🐷じゃないかもですが、なんでそんなあだ名ついたの?ってかんじですが、ブタって言われるのは誰でも嫌ですよね😥
月曜日のノートに書いてみます👍- 12月10日
-
ていと☆
お返事遅くなり失礼しました。
ノートに書いた方が良いです。
うちの園はノートに書くという習慣がないのですが私ならお手紙で長文で書いてやります!
お子さまの通われてる園は学区内ですか?
これが一時のものなら良いですが、今後も続く可能性だってありますよね。
子供は気にしてないそぶりをしてますが私の前だと~とかオーバーに書いて良いと思いますよ!- 12月12日
-
海夏
アドバイスありがとうございました!担任の先生がノート見てくださり、注意してくれたそうです。まだ3歳児なので言葉の意味やその言葉の良い悪いがわかってないから、たぶんまだすぐには改善しないと思うけど、今後もそのようなことが見られた場合は都度注意していくとのことでした👍✨
- 12月15日
海夏
からかわれて、みんな笑ってるし、言われた本人も笑ってるし、別に気にしてないんだなって先生も思ってしまいますよね。
本人の気持ちをちゃんと保育園に伝えようと思います。本人の話だけでは重大さがわからなかったので気にしてなかったのですが、今朝の友達とのやりとりを見て、結構気にしてるんだな、我慢してるんだな。とショックを受けました😭