
友人への妊娠報告に悩んでいます。友人は不妊治療中で、化学流産も経験。妊娠報告をどうしたらいいか迷っています。年賀状で伝えるのは大丈夫でしょうか?
友人への妊娠報告をどうするかで悩んでます。
わたしは2人目、相手は1人目で不妊治療をしていました。かなり親しい友人で、お互い30代後半のため不妊治療を勧めたのもわたしです。
その経緯もあって数ヶ月おきに連絡を取るたびに経過報告したりしていました。
友人は1年前に体外受精をしましたが化学流産してしまいました。化学流産とはいえ病院で陽性判定もらった後で大喜びしていたのでかなり落ち込んで、その後は経済面のこともあり不妊治療をお休みしていました。
来年から保険適用になるのでまた治療を再開するそうです。
そんな中わたしも一年半通院して授からなかったので今年体外受精に挑戦して運良く妊娠に漕ぎ着けることができました。
妊娠を告げたからと言って距離を取ったりする性格の人ではありませんが、2人目不妊ですら自分も辛かったので、正直聞きたくないだろうという気持ちは想像するに余りあります。
ただ、お互いの関係上生まれるまで言わないというのも無理がありますし、知った時嫌だと思います。
メールだと返信しなければいけないので年賀状にクリニック卒業したよーとさらっと書こうかと思うのですが大丈夫でしょうか?
- nico(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
LINEとかで伝えるとかの方が
いいかな?って思いました。
年賀状だと新年早々知りたくなかったな
って思ったりして年明けから
気分落ち込むかな?って思うので💦

退会ユーザー
年賀状で報告受けるのって
自分自身だったらどうですか?
わたしだったら新年早々辛いかもです…
1人目妊活なら尚の事🥲
自分が、その友人からされても
大丈夫と思える報告の仕方なら
良いんじゃないかと思います😊
ご懐妊おめでとうございます♥︎
-
nico
コメントありがとうございます🙏
わたし自身は懐妊した友人と会う前にLINEで報告された時、正直もう会うのがしんどかったんです。
LINEもおめでとー!!と返しながら心全然入っておらず苦しかったので、返事をスルーできるし会話するまでに回復する時間のある年賀状がいいかなと思ったんですが、やはり正月はいやという人もいますかね。
いつ報告するにせよ嫌な気持ちにさせるのは間違いないので悩みます。- 12月10日

うさ
安定期に入って相手から連絡きたら、または直接会うことになったら報告で良いんじゃないでしょうか?
-
nico
コメントありがとうございます。遠方に住んでいてかつコロナもあり当分会えないんですが、向こうから連絡来たらで大丈夫ですかね…
経過を報告しあってた時期がある手前そこだけスルーしていいのか悩みます。
でも急がなくてもいいのかなという意見も頂けてちょっと気持ちが楽になりました。- 12月10日
-
うさ
経過を報告しあってたのが今現在でなければ、向こうから聞かれない限り言わなくて良いと思います。
私も私の周りも妊娠報告は、安定期以降に相手から連絡あって話はずんだらって感じで、自ら妊娠報告してくる子はいなかったです。
ましてや治療中だと余計報告は控えました。
ママリでも報告が辛いって質問ごまんとありますから、それが世間一般の意見なのかもです。
初期だとまだ不安定な時期なので、質問者さんも自分のことだけ気に掛けていて良いと思います!- 12月10日

shi
ご懐妊おめでとうございます🙌🌸
私なら年賀状ではなく普通に連絡します!
一応報告です〜くらいのサラッとした感じで🙆♀️
2歳のお子さん抱えてのマタニティライフ、とっても大変だと思いますがお身体大切にされてくださいね😊
-
nico
優しいお言葉ありがとうございます😭
みなさんの意見を聞いてやはり普通が無難かなと思いました。
shiさんもお子さんお2人とも小さくて大変だと思いますががんばってください🌼- 12月10日
nico
そうですかね。新年早々、わたしも思いましたが家でゆっくりしてるときのほうが気がまぎれる時間があるかなと思いました。
LINE憂鬱ですがやはりLINEですかね。