![もちきち🐸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧で入院中。症状や薬の調整中。出産は個人産院か総合病院か悩んでいる。体験談を聞きたい。
妊娠高血圧となり血圧管理のため入院しています。
尿蛋白も2+で腎症も合併していると言われました。
入院時の血圧は170/100とかで、降圧薬を内服していまは140-160/90-100あたりをウロウロしています。
現在32週になったばかりで、先生には「粘れるとこまで赤ちゃんをお腹の中で育てるよ」と言われています。
いま個人産院で入院していますが、妊娠高血圧で入院された方の体験談を聞くと、私くらいの血圧で総合病院に転院して緊急帝王切開になった方も多くおられました。
このまま個人産院で管理したまま出産にのぞむか、NICUのある総合病院に転院させてもらうか悩んでいます。
皆さんの体験談等参考にさせていただきたいので、妊娠高血圧になられた方や血圧管理で入院された方がおられたら色々と教えてください🙇♀️
- もちきち🐸(3歳2ヶ月)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
当人でなくて申し訳ないのですが…
友人が個人病院で陣痛中に血圧が200とかになり、NICUがある病院に救急搬送されています💦
もしもの事を考えて、転院をおすすめします💦
私自身、切迫体質のため個人病院から総合病院へ救急車で転院した経験があります。
安心感が違いますよ😃
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
1人目2人目どっちも妊娠高血圧症候群なりました😂💦
Nのある大きい病院で2人とも出産しました!
やっぱり設備が整ってる方が安心でした😭
-
もちきち🐸
コメントありがとうございます☺️
妊娠高血圧になった時血圧はどのくらいでしたか?
出産の時は経膣分娩でしたか?
妊娠高血圧になった方は結構帝王切開されてる人が多い印象だったので気になります💦- 12月10日
-
はじめてのままり
130こえるようになったので入院しました😓
1人目は赤ちゃんの心拍が安定しなくなって、緊急帝王切開しました!
2人目は計画無痛です🙂- 12月10日
-
もちきち🐸
やはり血圧管理も病院によって目標値が違うんでしょうか?🤔
140-150なのに先生には「このままで」って言う感じで言われたので本当に大丈夫?って感じになります😓💦- 12月10日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私は軽度の妊娠高血圧でしたが、予定日超過→陣痛→促進剤打ってすぐに血圧爆上がりして緊急帝王切開になりました😅
高血圧とは関係ないですが産まれた子も一過性の低血糖や心室中隔欠損などが見つかりNICUに入りました。
私の場合たまたま分娩予約していた病院が総合病院でしたが、やはり万が一を考えると設備の整った病院で出産してよかったなと思ってます🥲少しでもリスクがあるなら尚更備えていた方が安心だと思います!
-
もちきち🐸
コメントありがとうございます☺️
妊娠中血圧はどのくらいでしたか?
やっぱり少しでもリスクがある時は総合病院の方が安心ですよね💦- 12月10日
-
ママリ🔰
妊娠後期から血圧が高くなり、上140前後、下90前後をウロウロしてましたがこれ以上上がるなら入院だけど様子見かな〜って感じでした😅
産後も子宮内感染症になったりとトラブル続きだったので大学病院じゃなかったらどうなってたんだろうと思います😭
脅すようなこと言ってすみません💦何かあっても、何もなくても安心出来るように準備はしておいた方がいいかなと思います☺️
個人の産院だとご飯が豪華で今でも憧れますが命には変えられませんからね😭- 12月10日
-
もちきち🐸
産後も色々と大変だったんですね💦
理想は個人産院で無痛分娩して~とか色々考えてたんですけどうまくいかないですね🥲
色々と教えて頂いてありがとうございました☺️- 12月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも妊娠高血圧でギリギリまでお腹の中でということで数週間は入院生活になるだろうと言われてました。
が、入院翌日血圧がさらに上がり赤ちゃんの心拍も弱く…
推定体重が2000gないだろうとのことでもし今生まれても低体重なため対応できないとのことで救急車でNICUある病院に搬送、その後お腹の中で頑張るより出した方がいいとのことで即帝王切開になりました。
同じ病院内なので入院中赤ちゃんの様子を見ることもできましたし、
設備の面でも総合病院に転院をした方が安心かなとは思います。
-
もちきち🐸
コメントありがとうございます☺️
血圧はどのくらいまで上がったのでしょうか?💦
何週頃に出産になりましたか?
個人だと正期産より前に緊急で帝王切開になったら、赤ちゃんだけNICUのある病院に搬送されると聞きました🥲
そうなるとお顔も見に行けないし不安になりますよね😭- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
160まであがりました。
35w、予定日よりちょうど1ヶ月早産でした。
生んですぐ赤ちゃんNICUでわたしの体調も良くなく同じ病院内にいるのに2日も顔見れなくて。。
体重も1900gと言われてもどれくらいなのか想像もできず赤ちゃん大丈夫なの?😭って不安でした😭
なので別の病院となると入院中は会えないし不安ですよね😭- 12月10日
-
もちきち🐸
色々教えて頂いてありがとうございます😊
やっぱり転院について先生に相談してみようと思います🥲
個人産院で無痛分娩して元気に退院!って考えてたのに理想通りにはいかないですね😅- 12月10日
![⭐ティナ⭐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐ティナ⭐
私は今35週2日目ですが29週辺りから急に血圧が上がり、尿蛋白も+2で血圧計を買って朝昼晩測ってほしいと言われて妊婦健診とは別に週1で病院行って診察してました。
私が出産しようとしていた綺麗で設備の良い個人病院でしたが、、、
そこにはNICUないから、ウチでは産めないかもしれないと。このまま血圧落ち着かないならNICUがある大きい病院に転院になるかも?と言われてました。
妊婦健診時はいつも同じ先生を選択して予約してましたが血圧診察の時はその時によって違う先生でした。
先週木曜日(12月9日)に血圧の診察で病院に行くと初めてお会いした先生にビックリされました。
何でこんな血圧高いのにまだここにいるの?的な。他の先生は何してたの?って凄い焦ってて自分自身は大した自覚症状なく、たまに頭痛くらいでいたって元気なので状況把握出来ないまま、その先生は近くの大きい病院にアポ取りして紹介状渡され、分娩予約金も返金され😅そのままお昼頃大きい病院に紹介状持って診察に行きました。
大きい病院の先生もこりゃぁ今日入院だわ❗️って焦ってて😫
私は入院の準備もしてないし1歳10か月の息子も居て母に預けてたので1度家に帰って色々準備したいと言っても受け入れてもらえずの今に至ります😰
最初は早めのお産とか言われてましたがなるべく赤ちゃんをギリギリまでお腹の中に居させてあげたいと言われて息子と家の事が心配過ぎてずーっとベッドで安静にしつつも心は全然安らぎませんし寝不足になってます。
同じような状況かな?って思いコメントさせて頂きました。
-
もちきち🐸
コメントありがとうございます✨
同じ状況の方がおられて何だか心強いです🥲
尿蛋白も+2で血圧も高いのに自宅での経過観察だったんですね💦
血圧はどのくらいでしたか?
自覚症状がない分急に入院と言われても気持ちが追いつきませんよね😭
私は降圧剤を飲み始めていま1週間程ですが、140-150/90-100あたりをウロウロしています。
検査も回診も入院時だけでこのままで大丈夫なのかなぁと不安になります。
主治医は今いる個人産院でこのまま出産でも大丈夫って感じで言われますが、ティナさんのお話を聞くとやっぱり自分から転院をお願いした方が良いような気がして来ました😖- 12月12日
-
⭐ティナ⭐
私もずーっとベッドの上でヤキモキしてたので同じ状況のもちきちさんとコメントやり取り出来て心強いです。
血圧は大体上が150〜170前後で
下が85〜100前後でした。
自覚なく普通に元気に動けるのに急には戸惑いますよね。
息子のお世話や家の事もあるのに。
次の子が産まれるまでの貴重な2人の時間を奪われてしまいました😓
しかも最初は緊急帝王切開とまで言われて車椅子に乗せられて何にも着替えないから病院着に着替えて病室のベッドの上で緊急手術に備えて心電図やレントゲン撮られて点滴用の針もさされたのに。
今日になって帝王切開は最終手段にしたいとやっと点滴用の針も抜かれました。
今は血圧が上が140〜160で下が85〜100位です。
遅くとも37週までには出産すると言われてたのがお腹の赤ちゃんが順調だからなるべく37週〜予定日付近までお腹に居させたいと。
出産しても普通の人みたいに退院出来ないって言われてるのに出産がどんどん延ばされたらその分入院期間が長くなって最悪1か月半以上になっちゃう😭
そんなのは避けたいから37週になったら出産したいと言ったら赤ちゃんの準備ができてなかったら促進剤使っても不発に終わって、ただお腹が張って赤ちゃん疲れさせちゃうだけど言われて、、、
とりあえず緊急な事がない限り毎日様子見です😫
先生によって言う事や診察内容違うので一概には言えませんが大きい病院は何かと安心ですよ。
ただ私は1人目が大学病院で病院食も味気なかったのと三日三晩の寝ず食べれず陣痛で大変だったので2人目は無痛分娩が出来て綺麗で設備も良い食事もめちゃくちゃ豪華な病院にしたのに夢叶わずですね😅
今は前の大学病院より塩分控えめの質素な病院食です。
院内にコンビニあっても病院食以外口にしちゃいけないと言われてるので物足りなくて😅- 12月12日
-
もちきち🐸
血圧同じくらいですね🙄
退院もできないし緊急帝王切開適応にもならない中途半端な数値ですよね💦
やっぱり状態が許す限りは予定日までお腹の中で育ててあげるのが赤ちゃんにとってはリスクが少ないんでしょうね💦
分かっていても1ヶ月半も入院ってなると早く産ませてくれーってなります😭
私も個人産院でご飯が美味しくて無痛分娩ができるところで選んだのですが、お互い夢叶わずですね😭💦
⭐️ティナ⭐️さんがいま入院されている所は無痛分娩はしていないんですか?
経膣分娩だと出産中の血圧も心配ですね💦- 12月12日
-
⭐ティナ⭐
ありがたい事に赤ちゃんが元気だから余計に様子見になってしまうんでしょうね😅
赤ちゃんが元気なくなったり、栄養いきわたらずとか胎盤剥がれるとか色々問題起きたりすると即帝王切開なんでしょうね。
もちろん血圧上がっても帝王切開でしょうけど😓
そうですね。
予定日位までお腹の中に居るのが赤ちゃんにとって1番良い事なんでしょうね😵
でも私は1歳児の息子の事も心配で心配で😭
まぁ息子は私が入院してることなんて把握してないからケロってしてて元気いっぱいですが笑
転院した大きい病院は無痛ないです。
無痛してるところの方が少ないですからね😣
しかも大きい病院🏥は比較的自然に産ませたがります。
計画的とかは母子共に何の異常も無ければ望めません😭- 12月12日
-
もちきち🐸
早く血圧落ち着いて欲しいですね🥲
お1人目の時は血圧は問題なかったですか?😲
やっぱり大きい病院で無痛分娩してる所はあまりないですよね💦
血圧高いからこそ無痛分娩にしてもらった方が安心ですよね😭- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
今朝の血圧は141/83
なのでまぁまぁってところですね☺️
1人目の時は血圧上がらなかったので問題なかったです⭐️
大きい病院はなるべく自然に任せようとしますからね😅
私は1人目が三日三晩眠れず食べれずの長く大変な陣痛だったので2人目は無痛分娩が良いなぁと思ってましたが😓あの長く苦しい痛みがまただと思うと怖いです😣- 12月13日
-
もちきち🐸
良い感じですね✨
どのくらい下がれば退院できるのかな…🧐
私は168/99でやっぱり降圧薬飲む前の朝一が高いです😞
三日三晩の寝れず食べれずの陣痛は大変ですね😨
経産婦さんは早く産まれるとよく聞くので、その通りになるようにお祈りしときます🙏✨
その前に早く退院できますように!ですね😅- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
目標は常に130代以下と言われてます😅
朝からそれは高いですね〜
私は朝が1番低くて昼、夜と高くなっていきます😓
血圧の薬はアルドメットと💊いうやつですか??
私はアルドメットです。
いつも食前に血圧測りにきてくれますが値が高いと食後💊飲んで効いてきた頃にもぅ一度測りにきます(*´Д`*)
昨日も全然眠れなかったなぁ😵
病院に居るから🏥余計眠れませんがお腹も大きくて寝苦しい+胎動が激し過ぎて😂- 12月13日
-
もちきち🐸
130以下なんですね🥲
まだまだ到達しそうもない数値です😭
私はアプレゾリンという薬を1日3回で計60mg内服しています💊
病院で処方される薬も色々あるんですね😲💡
胎動あるのは安心ですが激しすぎると寝れないですね😂💦病院だと生活リズムも違うし余計に寝にくいですよね🥲赤ちゃんの体重増加とかは順調ですか?☺️- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
常に130代以下はまだまだ難しいですよね😓
やっぱり病院によっても🏥薬とか治療内容変わってくるですね。
私も食後に1日3回です。
ですね😅
胎動あると安心ですが😮💨激しすぎるのは大変です😅次は娘なのに息子の時よりも全然胎動凄いです∑(゚Д゚)
赤ちゃんの体重は順調です。
先週木曜日にエコーした時に約2300グラムと言われました✨
ちなみに今日朝の病院食です😵笑- 12月13日
-
もちきち🐸
今日健診の時に主治医に総合病院へ転院の調整をしてもらう予定なんですが、転院してそのまま入院ではなく外来を受診するみたいなので、もしかすると外来通院と言われる可能性もあるみたいです😖💦
ずっと入院はしたくないけどこの血圧のまま帰るのも不安という…🥲🥲
2人目は女の子なんですね☺️
胎動の激しさで性別分かるって言いますがどうなんでしょうか?🧐
減塩食って感じですね💦
やっぱり総合病院の食事は質素な感じになりますよね🥲
いまいる個人産院の減塩食はこんな感じなので、転院したあとの食事の差が凄そうです😱
入院中は食事しか楽しみがないのに😖😖- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
総合病院の方が何かと安心ですしね★
外来通院になるなら羨ましい位です(*´Д`*)
私も最初招待状持って外来受診でしたが、診察でもちきちさんの体の状況次第ですね。体の状態が悪かったら外来通院にはならず即入院ですから😫
はい。女の子です👧
N I P Tという出生前検査を10週の時に受けてるので11週には性別分っちゃってました☺️
胎動の激しさでは性別全く分からないですよ〜
その子その子で全然違います😅
現に私は1人目の息子より今のお腹の中の娘の方が激しすぎる位です。本当ヤバいってもんじゃないくらい暴れまくってます🤣
病院食って全国一律で確か460円なのに妊婦用の食事の方が全然豪華で、、、減塩病院食は本当に質素ですよ😅
しかも前息子を大学病院で産んだ時はやっぱり個人の病院より病院食が質素だったけど足りなければ院内のコンビニで買い足して好きなだけ食べれたけど今はそうもいかないから、、、
やっぱり個人病院は減塩食でも豪華ですね😋🤤
美味しそうで良いなぁ〜
こちらはこんな感じばかりです🥵- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
1食これだけです😣
- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
質素😅
- 12月13日
-
もちきち🐸
今日の尿検査で蛋白3+で入院日より悪くなってました…😭
赤ちゃんは大きくなってるみたいですが、母子ともに無事に済むのかなぁと不安になってしまいます😞
わぁーご飯少ない😱
この量だと2人分ないと食べた気しないですね💦
塩分制限は良いけどもう少し量を増やして欲しいですね😫- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
とりあえず赤ちゃんが元気なら何よりです❣️
せっかく入院して安静にして薬も💊飲んでるのに悪くなるって不安になりますね😰
大きい病院に転院したら🏥で即入院になりそうですが😣
お米だけ量多めなのにおかず少なくて味がめちゃくちゃ薄いんです😅- 12月13日
-
もちきち🐸
結局明日救急車で総合病院に転院になりました😭
もう出産まで入院する覚悟しておいた方が良いかなって感じです🥲
コロナで誰にも会えないのもかなりストレスですね💦
まだ家族の顔見れば気持ちも落ち着くのにストレスで余計血圧上がりそうです😫
減塩だからお米にふりかけかける訳にもいかないし困りますね😱- 12月13日
-
⭐ティナ⭐
えぇ〜😫
救急車で🚑⁉️
大事です😭
私も毎日退院したいと先生や助産師さんに訴えてましたがもぅ出産まで覚悟しなきゃなぁ😓
出産後も普通に退院出来るか分からないって言われてるけど、とりあえず出産しないと先が見えないから37週入ったら早く出産させてもらいたいです😅
本当それです😫
コロナで誰にも会えない。
家族すらも。
息子にも😥
体が安静でも全然心が安静じゃないから大して今のところ血圧下がらないですね😓
そうなんですよ〜
なのでおかずのタレさえもご飯にかけて食べてます_:(´ཀ`」 ∠):- 12月13日
-
もちきち🐸
自家用車で外来受診にすると待ち時間が長くなり過ぎるから、そのまま入院してもらった方が負担がなくて良いのでって感じでした💦
いまの入院生活よりかなり制限が増えるのが目に見えているので辛い( ´ཫ`)
出産まで入院…
長い道のりですよね🥲
私もご飯は美味しいですが量が足りないので、煮物の残った汁とかも全部飲んだりしてます😂
意地汚いけど(笑)- 12月14日
-
⭐ティナ⭐
おはようございます☀
昨日は睡眠導入剤出してもらったのにまた眠れなかったなぁ😰
外来受診でも救急なら早めに診てくれれば良いだけなのにな〜😅なんて。
更に制限かかるのは辛いですね😫慣れるまで時間かかりそうです😓
1日だって長いのに、、、
出産までっていうとかなり長いですね😭
同じような感じです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一応3時におやつが出るようになったのですが(おせんべいやらクッキーボーロとか)100mlの野菜ジュースと小さなお菓子2袋、結構ため込んでます🤣
非常食用に笑- 12月14日
-
もちきち🐸
昨日総合病院に転院したあとに血圧が200まで上がったのと、胎盤が剥がれかけていて赤ちゃんの心拍が落ちたので緊急帝王切開になりました😢
昨日救急車で転院してなかったら私も赤ちゃんも危なかったので、不幸中の幸いでした💦- 12月15日
-
⭐ティナ⭐
出産お疲れ様でした!
そして、おめでとうございます🎊
赤ちゃん今は元気ですか??
昨日転院して本当に良かったです❣️
タイミング良くて母子ともに無事なら本当に良かった!!!
大変な時ご連絡ありがとうございます😭
帝王切開だと産後お腹の痛み辛いなかで赤ちゃんのお世話大変だと思いますが、とりあえずゆっくり休み休み頑張って下さいね🌟- 12月15日
もちきち🐸
コメントありがとうございます☺️
血圧200は怖いですね💦
妊娠高血圧とかなければ色々サービスが充実した個人産院が良かったのですが、やはり異常がある時は総合病院の方が安心ですよね😭