※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.
子育て・グッズ

下の子の離乳食拒否、上の子の暴力行為、ストレス溜まり育児に疲弊。2歳差育児のアドバイスを求めています。

下の子全く離乳食食べない。2時間おきに授乳。
上の子は下の子の顔や頭を叩いたり引っ掻いたりして、
下の子の顔は傷だらけ。ダメよと何度も言いますが、
2歳児にわかるわけもなく。上も下も寝ぐずりひどくて、
もう毎日ダメとわかっていて鬼婆のように怒ってます。
もう何にストレス溜まってて、ストレス解消法もわからない。
なんなら育児がストレスなんだろうなと、、
こんな母親でごめんねとおもうばかりです。
みなさん2歳差育児どうしたか?

コメント

りんご

2歳ならわかると思いますよ✨
うちも2歳ですが、言えばわかります。

お姉ちゃんは多分構って欲しくて、ママが1番構うことをしてるんだと思いますよ😍
例えば、優しくトントンしてくれてたらあんまり構わないじゃないですか。だからわざと引っ掻いたりして、自分の方を向いて欲しいんですよね(それが怒られることでも)。不器用で、でも必死で、そこが可愛いんだと思いますよ。

ママの余裕って大事です🤩

  • m.

    m.

    それはすごくわかっているのですが、私も上の子優先ばかりできるわけもなく、、。気をひいているんですよね😩周りから大変なのも3歳までって言われますが、本当かなって。

    • 12月10日
  • りんご

    りんご

    私も下の子を産んだ時、とりあえず上の子優先!ってあちこちで言われたので、そうしてますよ💗
    そのせいか、あんまり上の子は悪いことしないです。上の子が落ち着いてから、下の子とのバランスを持っても良いと思います✨

    • 12月10日
  • m.

    m.

    上の子優先って例えば何していますか?

    • 12月10日
  • りんご

    りんご

    下が泣いてても、先に上の子のお世話(トイレや着替え)するとかですかね。
    2.3ヶ月頃から、「赤ちゃんが泣いてるよ!まま行ってあげて」って言ってくれるようになり、今では自分から下の子にオモチャであやしたり、本を読んであげたりしてますよ😚

    • 12月10日
  • りんご

    りんご

    あと、下の子置いて自分を抱っこして!って言う時期があったので、そのときはそうしてました😊

    • 12月10日
  • m.

    m.

    そういったことは全部してきました😂私も上の子が言うことは出来る限りしてあげてから、下の子の世話をしています。おもちゃであやしたり泣いてたら教えてくれたり普段は優しい子なんですよ。

    • 12月10日
  • りんご

    りんご

    そうだと思いますよ💗子供はみんな優しいと思います😍

    あとは、気を引こうとした時に怒るのではなく、何でそうしたか聞いたりしてました!「寂しかったの」とか話してくれましたよ。

    • 12月10日
  • m.

    m.

    なるほど!それは聞いたことなかったです😂今度からそうしてみますね。ありがとうございます😭😭

    • 12月10日