
コメント

はじめてのママリ🔰
口に入れてしまうならつかみ食べできるような1口のおにぎりやおやき、フルーツや野菜とかを渡すのはどうですか?💦
うちの子も何でも掴んで遊ぶので早めにつかみ食べにして渡したものを食べてもらいつつ私が他のものをあげて進めてます🙂
といっても毎回隙を見て口に運ぶ何か難易度高いゲームみたいになっているんですが…😅

ママリ🔰
スプーン2本使って、1本渡してもう1本で食べさせますが、それすら奪われてめちゃくちゃ楽しいです🤣笑
「もー!(笑)」とかなりますが、うまく食べさせられたときの達成感が半端なくないですか?🥺✨
何にもアドバイスにはならないかもしれませんが、とりあえず口が開くのを待ちます。隙を狙います。
あと、手がゆるんだときに持っているものをもらったり。つかんでいる物を引っ張るよりも、手の甲を押すようにして指をあけてあげるほうが離してくれます。
-
ぷみ
返信ありがとうございます♪
そうですね!!
この間も片手にスプーン持たせて口が空いた瞬間に食べてもらったらいつもより嫌がらずに食べてくれたので凄く嬉しかったです😊
そうなんですね🙂
それは初めて知りました!
どうしても離してくれない時はやってみようかと思います🙏
たくさんのアドバイスありがとうございます🙇- 12月10日
ぷみ
返信ありがとうございます♪
もう掴み食べの時期なんですね💦
離乳食ゆっくり進めすぎて来週辺りから6倍粥の野菜も8ミリ角の食感のある物に進めて行こうかと思っているのですが、それに慣れてからの方が良いでしょうか?
それとも今7倍粥の野菜みじん切りの状態でも手掴み食べ出来る物ってあったりしますか?
あたしもそんなゲームみたいに上げててこの上げ方でいいものかと疑問に思っていたのですが食べてくれるならいいのですかね?
たくさん質問してすみません💦
はじめてのママリ🔰
最初だとかぼちゃと豆腐のおやきとかが柔らかくて食べやすそうで、混ぜて焼いて冷凍ストックできるのでよくあげてました🙂
ペースト状のものを焼くので小さくちぎってあげたらお粥の頃でも大丈夫でしたよ!
同じようにさつまいもとかじゃがいも、バナナときなこなんかも豆腐と一緒におやきにしてました。
でもおすすめしといてなんですが、結構ぐちゃってされて汚れるので、スプーン持たせて合間にあげるので食べてくれるならスプーンの方がお母さんの負担は少ないかもです💦
我が家も掴むものが無いと泣く子で中期後半から掴み食べを始めましたが、柔らかいから後片づけも大変で早くパンとかの固形を食べれるようになってー!って発狂しかけました😂笑
楽しくいろんな物を食べてたらOKらしいので、スプーンでゲームあげ?しつつ、たまーにおやきをあげたりして練習しといて、バナナやミルクに浸したパンとかを食べれるようになったらつかみ食べのものに少しずつチェンジの方が楽かもしれません🙂
長々と失礼しました🙇♀️💦
ぷみ
いえいえ!!
たくさんのアドバイスありがとうございます♪♪
凄く有り難いです🙂
確かに💦
今でさえ大変なのに汚されてこれ以上負担になったら大変ですもんね😥
楽しく食べてくれるならしばらくスプーンで頑張って食べてもらおうかと思います😅
そしてあたしの元気が出たら掴み食べもチャレンジしてみようかと思います!!
ご飯=楽しいと思ってもらえるように頑張ります(๑•̀ㅁ•́๑)✧
本当にありがとうございます(*^▽^*)♪♪