
育児がしんどくて孤独でストレスが溜まっています。夜泣きでイライラし、子供に乱暴に接してしまうことも。眠れずに悩んでいます。
育児しんどいです。
地元を離れているため知り合いがゼロ。
実母は他界し、育児について相談しやすい話し相手がいない。実家とはほとんど疎遠。
電車が1時間に一本、しかもダイヤ的に乗り継ぎもうまくいかないような田舎なのに、自分用の車もなく、気晴らしに気軽に出かけられない。
近場には本当に何もない。
それでも毎日家ばかりではかわいそうなので抱っこ紐でお散歩、腰がぼろぼろ。ベビーカーは泣いて嫌がる。
ネットで見かける人たちと比べてきっとだいぶ怠慢な親だと思うのに、1人子供がいるだけなのにしんどい。
夜も旦那に代わってもらったりしてるだけましなはずなのに。といっても家事育児はほぼ私ですが…
夜泣きはひどい泣き叫び方でなかなか寝れないとコントロールできず乱暴にミルクを押し付けたり、抱っこして暴れられるとイラつくまま雑に置いたり。
抑えきれない時はクッションを力ずくで殴ったり蹴ったり投げ捨てたりしてしまいます。
起こされるのをわかっているので一緒に布団に入るのに、入眠も上手くいかず寝不足です。気が張ってしまってうまく眠れなくなってしまいました。(そのせいか1人で寝れる時はびっくりするぐらい即寝できてしまいます)
こどもは機嫌がいいと甘えてくるしその時は本当に可愛いのですが、夜こうなるともうダメです。
- reki(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食、ミルクたくさん取ってたくさん寝てほしいですよね。
とにかくたくさん一緒に寝てください。
子育て支援にいったり、相談センターにたまに相談したり、
湿布貼りまくったり、
テレビたよりまくったり、
できるもの全てに頼りまくってください。

ままりん
支援センターとか市役所に歩いて行くのは遠いですか?
なんとか行けたらイベント参加とか相談に行けるのになぁと思いました。
あとは、電話で無料相談窓口を利用するとか。
車社会で車無しだった経験ありますが、生活かなりキツイですよね。
子どもが赤ちゃんの時は徒歩移動で頑張ってましたが、やはり車買ったら生活が一変しました。
私の周りでは、旦那さんがバイク通勤、奥さんが車利用としている人が多いです。
難しそうでしょうか?
-
reki
ありがとうございます。支援センターと市役所は徒歩15分くらいで、結構行ってるのですが、私の変な性格でしんどくても大丈夫なふうに会話してしまうんですよね。その場を暗い空気にするのが耐えられなくて。
電話も考えましたが電話自体がそもそもとても苦手で…対面や声での直接のやりとりは気を遣ってしまうので、チャットとかで相談できたらいいのになと思ってしまいます、、
大変ですよね…限界がどうしてもあって。電車の時間に合わせて行動するのに必死だし…
旦那の趣味で買った車なので、私が運転できそうにないんです。。何かあったら激怒されそうなので。。- 12月10日
-
ままりん
そうなんですね。
支援センターに15分で行けるのは救いですね!
なかなか最初は心開いて話せないですよね😅
しかも限られた時間に要点まとめて喋るのも大変だし。
普段から子育てでストレスに感じてることをメモしておいて、カンペにするのはどうですかね?
「上手く喋れないのでまとめて書いてきました。」と言っておいたら、別に紙見てても変には思わないと思います。
匿名で電話できるような相談窓口は無いですか?
いつ電話切ってもオッケーみたいな。
お住まいの市町村に無くても、ネットで探したら無いでしょうか…
あっ、相手先がちゃんとした公共機関と分かる所にしてくださいね!
育児中って不安な人が多いからか、それを狙って、宗教とか、変な勧誘、詐欺まがいの団体が優しい理解者を装って狙ってくることもありますので‼️- 12月10日
-
ままりん
あっ、電話が苦手なんですね。
失礼しました。
チャットで相談できるようなものがあるといいですよね!
今ってコロナでオンライン化が進んでるから、家にいながら誰かと繋がれるものが見つかったらいいのになぁと本当に思います。- 12月10日
-
ひーちゃんおーちゃんのママ
夜泣き、つらいですよね😭💦
私も、上の子は本当に寝ない子で同じようなことしてました。
支援センターでは、なんか見栄張っちゃうんですよね〜😵💫ホントはこんな話がしたいんじゃないのに〜…ってね。
rekiさんと気の合うお友だちが、おウチの近くに現れることを願ってますよ🙂✨
赤ちゃんがなかなか寝られない時は寝かそうとしないで、寝られたら良いよねーってゆる〜いつ心持ちでいると案外コテンッッと寝てくれることもあります。
気持ちをラクにね!TVも見させて大丈夫よ!一緒にあははって声出して笑ってみて❤️ママが幸せと感じることをしたらいいんです!- 12月10日

はじめてのママリ🔰
私はシングルですが、実家はないような物だし頼れる人もほぼ居ません。
支援センターは予約制ではなく先着順なので並んで入れなかったらと思うと頑張って行ったのに嫌すぎて行きづらくいってません😂
私はついさっきイライラすること、イライラする時期、改善できるとことかを紙にかいてまとめてました。笑
外に散歩行くだけすごいと思います👏私はなんか自分の用意と子供の用意をすることを考えると外行くの億劫で引きこもりです。笑
ほんっとうに最低な買い物しか行ってません。笑
クッション投げたり力尽くで殴るのめっちゃ分かります!!!!
自分の話ばかりしてしまいましたがすみません😭笑
少しづつで良いんで三回食にしてみてお腹いっぱいにさせてみたりミルク増やしてみたりお風呂少し長めに入ってみたりして、支援センターとかにも行ってるみたいなので相談したいこと紙に書いて行ったり見たりして頑張って下さい😭😭
reki
ありがとうございます。
支援センターや市役所の相談室には行くのですが、いざ行くと話ができなくなってしまいます。パッと出てこないんです。帰りにたくさん思い出して後悔するパターンで…
湿布はなくてはならない存在で毎日つけてます笑
テレビもダメかなと思いつつ見せてるんですが、息が詰まります。3回食はじめなきゃなのにやる気が起きずダメ母ですね、、