
コメント

退会ユーザー
スイミング教室のあるプールの受付してました
必要なものは水着、体に巻くタオル、ゴーグル、うちのプールは水泳帽(色指定あり記名)、ロッカーが使えなくてプールサイドに荷物持ってくので濡れないように被せるビニール袋が持ち物として説明してました😌
退会ユーザー
スイミング教室のあるプールの受付してました
必要なものは水着、体に巻くタオル、ゴーグル、うちのプールは水泳帽(色指定あり記名)、ロッカーが使えなくてプールサイドに荷物持ってくので濡れないように被せるビニール袋が持ち物として説明してました😌
「子育て・グッズ」に関する質問
年長娘。 今月誕生日で6歳になります。 今身長121センチみたいなんですが、大きめかとは思いますが、そこまでデカっ!ってほどでは無いですよね…?! 昔から大きい大きい言われてきて、お年頃なのか本人がちょっと気にし…
子供の幼稚園のママ友。 ランチにでもお誘いしたいですが あちらは2歳前ぐらいの下の子がいます。 イヤイヤ期もあり、毎日大変そうです。 私は下に7ヶ月の子がいます。 お家に誘うと来やすいかもなのですが うちは賃貸…
親が何歳くらいまで子の勉強をみられるか。ママさん自身がある程度学歴があってお子さん小学生以上の方、よろしければこう思うよっていうのを教えてください。もしくは教育関係の方お願いします。 中学年の子がいます。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あち
ありがとうございます!!
助かりました😊
もう1つお伺いしたいのですが、プールが終わった後はお風呂に入ったりした方が良いのでしょうか?
退会ユーザー
入らないで帰る方が大多数です!たまに教室終わった子どもとプールで遊んで帰る方がいらっしゃいます、1日に1組くらい。その方はお風呂入られてるようです
うちの場合は大人が付き添いでお風呂入る場合はプールの使用料金にお風呂使用料金が含まれているのでお月謝とは別にお金かかります
なのでみんな上がったら服着替えてぱーっと帰りますよ!
着替えた後寒くならないようにサウナみたいなところで暖まってから更衣室に返すようにしていました💡
あち
ありがとうございました‼️
入会後、なかなか重い腰があがらず行かずじまいでしたが、今日行ってみようと思います😄
教えていただき、本当にありがとうございました!!