
娘がつかまり立ちを始めたのですが、頭打ち防止ヘルメットやクッションは必要でしょうか。皆さんの経験を教えてください。
【頭打ち防止ヘルメット、いる??】
昨日までズリバイまでしか出来なかったわが娘(ひとりおすわり、ハイハイ出来ない)
今日急に大人の座椅子の上に行って、こたつ机に手を伸ばして、つかまり立ちをしました。
ある程度その状態で立った後、ゆっくり横にころんと足から転がったんですが、
頭打ち防止ヘルメットや、背中に背負うタイプのクッションって、皆さん使ってますか??
必要か必要でないかといったらどっちでしょうか?
またどんなタイプのものが役に立ちましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

ミニー
背負う物を購入しましたが
嫌がられて付けませんでした😅
付けてなくてもジョイントマットをすいてたので頭を打っても結構大丈夫でした☺️

みみん
欲しいのがあったので背負うやつ買いました!
おすわりとつかまり立ちが安定しない時に使ってました!
それぞれ数日で使わなくなりましたが😅
つかまり立ちから座る時に顔打ったりするので、帽子型のほうがよかったかな?と思いましたが
ジョイントマットもひいてるしそんなに必要ないかなって今は思います!

あお
上の子は頭うちまくりだったので、買えば良かったと思いましたが、下の子は買ったのに、全然頭打つような転け方せず必要なかったです(笑)

退会ユーザー
背負うクッション単純に可愛かったので購入しましたが、可愛いだけで真後ろに倒れた時以外守れなかったので意味なかったです😅

ゆか
いらないですね😂
嫌がってつけてくれませんでしたし、逆にそれを着けたことによってバランスが取りずらそうで余計に転んでました😂💦💦
ちなみに背負うタイプです。
2回くらいつけて、楽しくなくなった「かわいー💕」って写真撮ったあと捨てました🤗笑(安いものだったので)
子供に付けるヘルメットやクッションより、つかまり立ちしやすいところにジョイントマット敷いたり、固いものを床に置かないようにしたり、できるだけつかまり立ちしてる時はそばについているようにする方が現実的だと思います😌
あと、つかまり立ち期の子供はほぼ全員頭を打ちまくるものなので、多少なら大丈夫!とドンと構える心も必要です笑

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
見た目かわいいし頭ぶったらかわいそうだなと思って買いましたー!が、背負わせるとギャン泣き🥳ブチギレ🥳って感じだったので1回のみ使用でした、、、(笑)
コメント