
授乳中に体重が減少し、体型を維持できた方にアドバイスを求めています。母乳の回数が減るとリバウンドが心配で、食事量を調整すべきか悩んでいます。
授乳中に痩せてそのまま体型キープできた方いますか?
現在完母で子育てしていて、元々太っていなかったんですが妊娠前より6~7キロ落ちました😅
妊娠前より食べる量は増えているのに太りません。
ただ離乳食が進んで母乳の回数が減ったり、断乳や卒乳をしたらリバウンドが凄いのではと怯えてます😭
毎朝体重を測って一応管理はしていますが、食べることが唯一の楽しみなのでお腹いっぱい食べてしまいます💦
お菓子はあまり食べずに食事でお腹いっぱいにするようにはしています!
今の状態はさすがに痩せすぎだと思うので多少戻るのはいいのですが、妊娠前より太りたくないです😢
体型キープするためには、母乳の回数が減るにつれて食べる量などを気をつけた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
妊娠前よりピークで12kg減りましたが、無事10kg戻りましたよ(笑)
私の場合お酒が大好きで、母乳量というより、酒量と体重が比例していたように思います笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり戻るんですね😂
でも12キロ減って10キロ戻るなら全然許容範囲です🤣妊娠前より増えるの怖すぎます(笑)
私はお酒飲まないのですが、お酒ってそんなに変わるんですね😳
ママリ
飲む量が多いせいですが、妊娠してお酒やめただけで、つわりで減ったのもありましたが出産までで3.5kgしか太らず…どんだけ酒太りしてるんだろうって感じでした(笑)
でもほんと残念ながら母乳減ると、ご飯減らしてても、体重じわじわ増えます!wwwあきらめましょう!!笑