
5万円の入籍祝いをもらい、お返しについて悩んでいます。相手の気持ちも考慮し、1万円程度のお返しを考えています。どれくらいの金額が適切でしょうか?また、お返しの品物は何が良いでしょうか?
親戚の人から
入籍祝いで5万頂きました。
私の母のいとこにあたります。
小さいときから
可愛がってくれて
今でもいろんな相談をのってもらったり
友だちのような仲です。
お返しはしなくていいよと
言ってくれたのですが
そういうわけにもいかないし
お返しはしたいのですが
いくら分のお返しにするべきでしょうか。
もらった額の半分と聞きますが
結婚式をしないということで
せめてドレスを着て写真を撮りなさいと
そう言った気持ちも込めて
5万くれました。
なので2万5000円をお返しすると
意味がないじゃないけど
それはそれでせがないなあと思われるのかな
せっかく写真を撮るために使ってほしかったのにな
と思うのかなと思って
お返しは1万くらいにするべきかなと
考えています。
みなさんならいくら分のお返しにしますか?
またお返しのものはなににしますか?
- mi___!(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
もらった額の2割くらいで返してるので、
わたしなら
カタログギフトとかにします!

みーさん33
半返しします。もしくは20000円のモノで。
写真も撮ったら送ります。
私は上司に入籍祝いに7万円いただきました。お返しに30000円のお食事券をお送りしました。沢山のモノをお持ちの方で趣味もわからなかったので、奥様とゆっくりお食事をと思ってお送りしました。
料理が好きな方には珍しい食材を送ったり、1人暮らしの方で忙しい方には高いレトルトセットだったりと、その方の生活に合わせてお送りしたら喜ばれました。

ちょこ
1万くらいのカタログギフトでいいと思いますよ(o^^o)

exx
3割〜半返しかなと思います(^^)!
私は写真とメッセージ書いて
一緒に送ったりしました(^^)!

退会ユーザー
お米はどうですか?何種類かのお米を風呂敷で包んでいるのがあって、それを送ってました。京都のお店だったと思います(^^)お米だけのセットやお米とご飯のお供のセットなど色々あります。結構評判良かったですよ(^^)
-
もけけ
横からすいません…
八代目義兵という、お祝い専門のお米屋さんですね(^^)- 10月18日
-
退会ユーザー
そうですそうです!
親戚や目上の人にはそこにしてました(^^)- 10月18日

もけけ
親族からのお祝い、お返し困りますよね💦
わたしも結婚式しなかったのですが、祖母から50万写真代、冠婚葬祭で一生使える真珠のネックレスを買いなさい!とお祝いいただき、お返しはいらないと言われてました。
とはいえ、お返ししないわけにも気持ち的に落ち着かず、結局地元で有名な海産物のギフトセットを送りました。地元で有名で名前は知ってるけど、自分では高級だから滅多に買わないなってやつです。1割にも満たない7千円くらいでしたが、それより豪華になると食べきれないだろうし、相手も遠慮しちゃうなと思いまして。
和装着て写真撮ったので、後日お返しと一緒に写真も渡しました。おかげでこんなステキな写真が撮れました、と伝えたところとても喜んでくれました!
なので金額ではなく、気持ちなのかなと思います!

ぷくぷくぷくぷう
おはようございます(^^)
私は『soil』という珪藻土のバスマットを贈りました。
ずっと気になってたやつ!と評判よかったです(^^)
使ってみたいけど、買うほどでもーっていう品物が喜ばれたりするのかなと(^^)
ちなみにうちでも使ってます(^^)

退会ユーザー
そういう仲ならお祝いで半分返すのもかえって失礼になるのかな?と思います(´・ω・`)
3千円ぐらいの菓子折りにして、じゃああとはお言葉に甘えて写真代に使わせてもらいますの一言があればいいんではないですかね?

はなのこ
同じような間柄の親戚から、出産祝いとして五万円頂きました。お返しはいらないといわれていましたが、写真と共に1.5万ぐらいのカニ缶をお返ししたら、とっても喜んでくれました!
mi___!
仲がよくてお世話になっているので
カタログギフトではそっけないかなあ
なんて思ってます😢
カタログギフト以外ならあかねさんは
なににしますか?
退会ユーザー
タオルとかですかね?