※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろは
子育て・グッズ

息子が同級生に暴力を受けて怪我をして帰宅。問題の同級生は乱暴で親も問題あり。対処法について悩んでおり、担任に報告するか懇談会で相談するか迷っている。

小学生高学年にさしかかる息子がいます。

とても厄介な同級生がいて
よく下校時に後ろから突き飛ばされて転けて
怪我をして帰ってきます。

下校時、しかも道路端。危ないですよね。
もし転けた方向が道路だったら、、、

1年生の時から乱暴な子で
正直他の子、親からも煙たがられて好かれていない子ではあります。
親も問題で自分の息子がどんな本症か知らないようです。
メンタルか弱い優しい子と思っているようです(笑)

低学年のときですが
我が家に他の子が遊びに来てる時に
勝手に遊びに来て
うちの子が 
今〇〇と遊んでるからこないで!とはぶってしまい
怒って帰ったことがあり
それで親に文句を言われたことがあります。
勝手に来たとはいえうちの子が酷いことを言ったのは事実なので
その時は私は謝りました。
その話し合いで母親がうちの子はか弱いんだからー
優しい子なんだからーとかべた褒めしてたので
あーこの親は自分の子供の本性知らないんだなーと思いました。😅

なのでそれ以来その親とは関係は悪く
もちろん大嫌いです。
聞いた話しによると
我が家だけではなく他の家庭とも何度かそうやって文句つけて揉めてるようでした。

本題ですが
そういう親子なので正直うちの子がされてることに
納得が行きません。
高学年になるいい年の子供が
未だに低学年がするようなことをしているなんて。
下手したら命にかかわります。
みなさんだったらどう対処しますか?
一応担任に連絡帳で報告しようと思ってますが
主人は今月ある懇談会で言うとか言ってます😅
子供はいつも朝怒られてるから(全くの別件で)言わなくていいんじゃない?と言ってます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡帳での報告は辞めて電話がいいと思います。
お休みする時とかたまに友達の鞄に連絡帳が入ったりする時とかに他の子の目につく可能性があるからです🤔

個人面談があるならその時でいいと思いますよ!

  • あろは

    あろは

    お休みに連絡帳が他の子に渡ることないので
    大丈夫です!
    他の子の目についてほしいくらいです(笑)

    ですが文面より口頭のほうがいいですよね!
    ありがとうございます☺️

    • 12月8日
🐜

学校に言うべきだと思います!!
怪我をして帰ってきたなら問題すぎます!しかも、たまたまぶつかって〜とかではなく自分の意志で押したんですもんね!
ママさんからその子の親に言っても意味がないのでしっかりと学校側に言って対処してもらうべきだと思います!
もしこれでその子がヒートアップして息子さんに酷いイジメなどしてきたとしても学校側の責任にもなりますし、、

それか、周りで同じ事をされて揉めた親御さん達を集めて言うとかですかね??

流石になぜそんな事をされなきゃいけないのか、その子からしたら遊びの1つかもしれないけど万が一、道路に飛び出て車にでも当たれば大事故にもなりますし、、
しっかり話すべきだと私は思います!!

  • あろは

    あろは

    わざとなのでたち悪いです💦
    運動場ならいいというわけではないですが
    さすがに下校時は危ないですよね!
    嫌いだから関わらないようにしてるけど
    そういう暴力や暴言をされるらしく
    息子の話を聞くだけでも面倒くさそうで、、、

    うちの子も少しオーバーに話をするくせがあるのでシッカリ事情聴取したうえで
    担任に話をしてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月8日