
生後10日の男の子の授乳について悩んでいます。母乳だけでなくミルクも欲しいのか不安で、寝ることもできず困っています。新生児の頃は1時間おきの授乳で休む暇がなく、不安を感じています。
生後10日の男の子を育てています( ^ω^ )
授乳について質問なのですが、今母乳を片乳10分ずつ飲んでいます。その時々によって飲み終わったあとそのまま寝てしまうこともあれば、ぐずって眠らないこともあります。夜になると1時間起きに起きてしまい、母乳を欲しがっているのか、抱っこをしてほしいのか、、わからず悩んでいます。病院に質問したところ母乳足りていないのでミルクを追加してみてと言われたのですが、ミルクは飲まず、、困っています。また、体力がないのか母乳を10分吸うのも必死で途中で寝てしまい何をしても起きない、、というのも悩みです。(´・_・`)
みなさん新生児の頃ってどうしていましたか?出産後は休まなくては、、と言われても日中も1時間起きの授乳もあったりと休んでいる暇などありません。なんだか不安で、、。教えて頂きたいです。
- 888yさかな(8歳)
コメント

くまうさぎ!
確かに、出産後は休む事が大事ですが、実際休む時間がないのがホントのとこです😅💦
今はまだ赤ちゃんもおっぱいを飲む体力が無いので、すぐ疲れて寝ちゃうんですよね😓💦
でも、最初の頃はわたしもそうでしたよ💦
夜中も2時間おきくらいに授乳してました😵
ミルクは全然飲みませんか❓
根気よくあげてみたら、少しは飲んでくれるかもしれませんが、最初から哺乳瓶拒否だと、かなりきついですね😔💦
母乳は、吸われれば分泌量が増えますから、頻回授乳で頑張って吸ってもらって、母乳の分泌を増やすのが一番いい道かもしれません😊💦

はる
一時間おきに起きてしまうのは何かあるんですかね~
例えば暑い寒いとか、隣に誰もいないとか…ゲップがでてなくて、苦しいとか。
うちの子は隣に寝てないとすぐ起きちゃうタイプでした。
-
888yさかな
確かに赤ちゃんは布団で、私はベッドで寝ています。(´・_・`)
近くで寝たいのですが、ベッドで寝かせるのも落ちてしまうか、私が踏んでしまいそうで怖いというのもあります。泣- 10月18日
-
はる
一緒に布団で寝てあげるのはどうですか?
うちは最初はベビーベッドに寝かせてましたがやはりすぐ起きてしまいました。
布団で一緒に寝てみたら、長く寝るようになりましたよ😃- 10月19日
-
888yさかな
そうですね^ ^
布団が赤ちゃん用しかなくて、、、ベッドだと落ちてしまったりで少し怖くて(´・_・`)
ちょっと考えてみます!
温もりが安心するってことですもんね。- 10月19日
-
はる
うちの3番目は温もり重視でした。ただ二人の兄も一緒に寝てたので恐かったですけどね😥💦
ベッド下に布団を重ねて、万が一落ちても大丈夫なようにするとか!- 10月19日
-
888yさかな
温もり大事ですもんね(^O^)
私も今日ベッドで寝てみようと思います!もちろん対策をして!笑- 10月19日

シーズー
ミルクは病院で使っていたものでもダメですか?ぐずって眠らない時は抱っこしてあやして、ダメだったらお乳でいいと思いますよ。
赤ちゃんが寝たタイミングで寝るしかないですね^^;大変だと思いますが、頑張ってください♡
-
888yさかな
はい。病院と同じものなのですが飲みません(´・_・`)病院では飲んでいたのですが、、
夜中30分おきのこともあるのですが、、それでもお乳を毎回あげてもいいのかな。と悩んでいます。結局お乳をあげても布団に寝かせると泣いて起きてしまう。という繰り返しで。泣- 10月18日
-
シーズー
きっと母乳のほうが美味しいし、安心するんですね♡生後10日なら泣いたら母乳でいいと思います。30分〜1時間おきで大丈夫ですよ!色々と神経質になってしまいますが(私もそうでした笑)母子共に気に入るやり方、飲ませ方があると思うのでまわりの意見や育児本などは参考までにとどめておくといいですよ♡うちもまだ1時間おきの授乳なのでお互い頑張りましょう♡
- 10月19日
-
888yさかな
そうなのですね^ ^
2か月の赤ちゃんでも同じくらいと聞いて安心しました。
生後10日ならまだまだですもんね。ありがとうございます。
赤ちゃんと、私とリズムがわかってくるようになるまで頑張りたいと思います(^O^)- 10月19日

びすこ240
生後10日なら、まだまだ
赤ちゃんも母乳飲む練習中だから、大変だったなー。
胃もちっちゃいから、すぐにお腹空いちゃうのかも。
その頃は、泣いたらおっぱいで
いいと思う。
寝れなくて辛いよねー。
吸わせてるとおっぱいよく出るようになると言うし。
乳首は痛くない?
寝れなくて辛いだけなら
おっぱい上げても泣いてたら
パパさんにミルク作ってもらったり、協力あおいでね。
お腹いっぱいになると
暖かくなって寝落ちすることが多いよ。
寝たくても寝れなくて
ぐずってるとかかもね。
子守唄と抱っこ。
うちもエンドレスだったなー。
添え乳も、やってみて。
いまは、ママが楽な姿勢がいちばんだよ。
https://cuta.jp/158
もうちょっと大きくなって
何やってもだめなら、
抱っこしてぐるぐる部屋を歩き回るとかもあるよ。
まだ首ぐらぐらだとできないけど。
http://www.sukusuku.com/contents/qa/60442
不安なのは、ホルモンバランスのせいだから、888yさかなさんのせいじゃないのよ。
がんばってるの分かるよー。
-
888yさかな
ありがとうございます。(;_;)不安で不安で、周りから考えすぎ。神経質なのが赤ちゃんに伝わると赤ちゃんもそうなる。などと言われ、私自身も頭ではわかっているもののなんでだろう。どうしてだろう。と辛くて辛くて。
まだ小さいですもんね(;_;)吸う力もなく、頑張って飲んでくれている。ともわかっているのですが、、、1日、1日、いろいろ試してみてはいるのですが。泣
でも、優しい言葉本当にありがとうございます。- 10月18日

びすこ240
ごめんm(_ _)m
リンク貼れないんだね。
添え乳 やり方とかで検索。
黒田流 寝かしつけで検索。

まー
こんばんは〜
うちも新生児の頃、片方5分ずつ飲ませてみて、飲めそうなら5分×2往復すると教わったのでそうしてましたが、飲んでる間に寝ちゃってもう片方飲まずに寝る、ってのがよくありました。
そうすると飲んでない方が張って痛くなっちゃうので、途中から片乳2分ずつとかで両方飲んでもらうようにしてました。
慣れないうちは飲ませなきゃって必死になっちゃいますけど、寝たら自分も寝るチャンスだと思って寝た方がいいです!少しでも体力温存したほうがいいですよ😊
お腹すいたらちゃんと起きますよ〜
育児書とか助産師さんの指導通りに絶対やらなきゃってことはないと思います。
赤ちゃんの吸う力や母乳の出がどうかにもよりますからね。
お二人の丁度いいペースがそのうちできると思います。
オムツ変えておっぱいあげてそれでも泣いてたら抱っこかな。お雛巻きしてますか?
-
888yさかな
変な知識だけは持っていて、その概念にそらないと不安な自分もいます。(´・_・`)本当、嫌になりますー。
助産師さんからのアドバイスも実践してはみるもののうまくいかず、大変です。泣
飲ませなきゃって思ってしまいます。飲まないとお腹いっぱいならないし赤ちゃんも起きてしまう。と、、、でも、眠って起きてくれないですし、ミルクも飲まない、、泣。という感じです。
お包みで包んで抱っこはしています。そのまま寝た時はその状態で布団におろしています。- 10月18日

ママン
最初の1ヶ月はあかちゃんもママも大変ですよね(特にママ(;o;)❤)
わたしは産婦人科で、母乳をこれから生産していく
ためにも、1ヶ月は2時間おきに飲ませて
乳腺をたくさん開通させようと言われました◎
そうすると、おっぱいも生産することを覚えて
たくさん乳腺開通するようです!
わたしもそのように頑張りましたよ✨
自分が眠すぎてたので寝ぼけながら授乳してました。。笑
ご参考になればとおもいます(^O^)!
-
888yさかな
なるほどー^ ^
乳腺を開通させるには大切なのですね💦
10分ずつ吸わせて、その時は寝ているんですけど布団におろすと目を覚ましてまたすぐお乳を欲しがる時もあるんです。
そーゆー時にあげるべきなのか、それともただ口を開けているだけなのか、、と悩むこともあります。(´・_・`)- 10月19日
888yさかな
そうですよね(´・_・`)産後休まないとその後大変だ、、と言われるものの眠れないし休めない。と感じます。
くまうさぎさんも新生児の頃はそうだったのですね(´・_・`)なんだか同じ悩みの方がいて安心しました。
ミルクはあげてみるものの飲んでも10くらいで、、
母乳が足りているからなのか、それとも乳首が嫌いなのか、まだ吸い方が上手じゃないから出してしまうのか、、といろいろ考えてしまいます。
夜は1時間おきに起きてしまうので大変です。泣
くまうさぎ!
よく寝る赤ちゃんもいるみたいですけど、そんな赤ちゃんの方が珍しい…と今では思います😅(笑)
今は赤ちゃんが寝た時に寝るしかないですけど、だんだんちゃんとお昼寝してくれたり、授乳回数も落ち着いてきますから、新生児の今はちょっとキツいですが、頑張ってください😵💡
とりあえず、ミルクは少なめに作ってあげてみて、あまり飲まないならやめてみてもいいかもしれません😊
おっしゃる通り、頻回授乳してるなら、あんまりお腹空いてないのかもしれないし、ミルクが嫌いなのか、乳首が嫌なのか、わかりませんが、とりあえず1ヶ月検診までに1キロ増えてるくらいが目標ですから😊✨
888yさかな
私の中では2時間寝てくれればいい!と思ってしまうくらいです^ ^笑
いくつ飲んでいるか、、なんてわからないですもんね。母乳の場合。
とりあえず1か月頑張るしかないですよね。泣
リズムさえ整ってくればと思います(´・_・`)