
兄弟の家庭保育に不安があります。保育園への適性や子供の行動についてアドバイスを求めています。習い事はプールと体操教室をしています。他におすすめのことがあれば教えてください。
2歳差の兄弟(2歳と0歳)を家庭保育しています。
上の子は、とても人懐っこく大人にも子供にもどんどん自分から話しかけに行くタイプです。
いつも公園に行って誰かおともだちがいると、
とっても楽しそうに遊んでいるので
「あぁ、この子は家庭保育じゃなくて保育園とかいったほうがこの子のためだったのかもな」
という思いが毎日ぐるぐるしており、
この生活のままでこの子のためになっているのか漠然と不安を抱えたまま過ごしています…
かといって、私は専業主婦なので
保育園にたぶん入れる条件を満たしていないと思うのですが(調べていないのでわかりません)
人懐っこく、お友だちもだいすきだけど
まだまだ順番守れなかったり、
友だちを叩いてしまったり
砂場のおもちゃを見ると友だちのを真っ先に奪ってしまったり
私の躾もうまくいってないのかな?
など、不安なことが増えてきました。
ほんとに漠然と不安があるっていう状態なのですが
何かアドバイス等ありましたらいただけると嬉しいです。
保育園、専業主婦でもはいれるよ!
とか
こうしたらいいんじゃない?
とかなんでも構いません…
習い事でプールと体操教室はやっています。
ほかにもこんなのおすすめ!とかあれば教えてください😭
- mana🐣(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもそんな感じでしたよ!
保育園に行かせても喜んでいくんだろうなぁと思ってましたし(実際園庭開放とかは大好きでした)、2歳だと順番を守れないこともあったし、友達とうまく遊べないこともありました。
今は4歳で幼稚園に行ってますけど、順番もわかるようになったし、友達とも基本的にはちゃんと遊べてるみたいです。逆に恥ずかしさがわかるようになったからか人懐っこさは前よりなくなって、最初は若干人見知りするときもあります(笑)
リフレッシュ目的などで一時保育が利用できるところがあるならそういうのを利用すればお子さんを保育園に預けることはできるんじゃないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
息子が通っているのは認可外保育園ですが、仕事してなくても入れますよ😊
-
mana🐣
認可外だとはいれるんですね!
「専業主婦 保育園」とかでネットで検索してると求職中であれば…みたいな記事しかでてこなかったので、知りませんでした😂💦💦
教えていただき、ありがとうございます!🙏🙏- 12月8日

りんご
専業主婦でも、就労以外ですと介護や病気、通学などの理由があれば預けられますよ😊
-
mana🐣
コメントありがとうございます!介護や病気などには当てはまらないです😂
教えていただきありがとうございます!!- 12月8日

はじめてのママリ🔰
専業主婦の方は認可保育園に預けるのは難しいと思いますが、認可外保育園なら預けられるところはあると思います😊あとは幼稚園の3歳未満児クラスがあるところもあるので、空きがあれば通わせることはできますよ🥰
-
mana🐣
認可外が預けられるところがあるのは知りませんでした💦😂
調べてみます!
私の地域は1回1時間のプレ幼稚園とかあるところもあるみたいですが、遠くて…って感じです🥺
アドバイスありがとうございます!🙏✨- 12月8日

退会ユーザー
男子の2歳半と2か月の子がいます!
まっっったく同じなので、
5月から満3歳児クラスの幼稚園いれることにしました😅
-
mana🐣
同じ状況の方からのコメント嬉しいです!✨🥺
羨ましいです〜!💦
私の地域、そういうのが全然ないので(あっても中1回1時間を4回だけとかです😓)
あったら、いれたかったです😭- 12月10日
-
mana🐣
中1回ではなく週1回の間違いです!笑
- 12月10日
mana🐣
コメントありがとうございます😭!
コロナで園庭開放してなかったのですが、最近はじまったみたいなので
来月申し込みしてみたいと思います!
たしかにそうですね🥺✨一時保育もコロナが怖くてまだ利用したことがなかったのですが、落ち着いてきたのでやってみます!✨
恥ずかしさがわかると、人見知りしたりもするんですね🤣可愛いです💕笑
うちの子もママリさんのお子さんのようにちゃんと遊べるようになるといいです✨
アドバイスありがとうございました😭🙏🙏🙏