※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆばーば
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがおもちゃを口に入れない理由や行動について相談中。うつ伏せが好きでおもちゃを追いかけたり舐めたりしない。手のひらの感覚過敏を心配している。布や紐は長時間つかむ。

5ヶ月です。

おもちゃを口にふくんだり舐めたりしません😔

うつ伏せが好きでよくおもちゃを追いかけて方向転換したり、軽くずりばいします。
ただ、長時間持つことがなく、
すぐ掴んで離して、なので
舐めたりしません😔
指や、布などは掴んで舐めていますが
おもちゃなどはほぼ舐めません😔

私が促すとやりますが、
手のひらの感覚過敏なんじゃないかとか考えてしまいます。

長時間つかんでるものは
布や紐などです😔

コメント

deleted user

そんなに気にすることじゃないと思いますけど、、、
ただ単に布が柔らかいから持ちやすいとか、布の感触が好きなだけなこともありますか、、、。布の方が持ちやすいですからね😅

︎︎えんがわ

今写真見返してみましたが、長時間持ったりなんでも舐めたりするのはもうちょっと後かな?と思います☺️👏
うちは10ヶ月や11ヶ月くらいがなんでも舐め舐めブームだった気がします💓
うちの場合5ヶ月くらいだとオモチャなどもあまり興味すらしめさなかったです😂

  • ゆばーば

    ゆばーば

    わざわざ写真みていただいてありがとうございます🥺!

    うちは長男がほんとに全部はやくて、比べたら次男が全然できてなくてあせってしまいました😭💦

    詳しくお返事ありがとうございます🥺💗!

    • 12月8日
ままみ

布や紐は持ちやすいから、持っているだけかな?と思います。
うちの子もそのくらいの時でオモチャで遊んだりしませんでしたよ。
まだ興味ないだけだと思いますよ😀

むー

5ヶ月だとおもちゃそんなに長時間持つことは難しいと思いますよ😊

ゆばーば

みなさん!
まとめてのお返事ですいません😔💦

長男は本当に発達がはやくて、今次男が抱っこで寝てるので写真を見返していたところ手にもって口にいれていたり、振り回して遊んでいたり、もう全然違って、
あれ??となってしまいました😭💦

お返事ありがとうございます🥺