
赤ちゃんの沐浴について、ママ友からのアドバイスに困っています。自分のやり方に自信があるのに、毎回同じことを聞かれてうんざりしています。親子で入浴することの必要性について疑問を持っています。
赤ちゃんって、いつまでも沐浴ではいけないんでしょうか?
私の住んでいる地域は、プロパンガスしか引けないので、ガス代が都市ガスに比べてとっても高いんです。
4ヶ月の娘は、毎日18時半から沐浴して、クリームなど保湿液をつけて、授乳して、19時半には就寝しています。
その後、私は夕食作りをしています。
夫の帰宅は21時半頃です。夫婦で夕食を食べて、休憩してから、23時頃お風呂を沸かして順番に入浴しています。
そのことを、ママ友に話したら、
「もう4ヶ月なんだし、沐浴はダメだよ~。早く一緒にお風呂に入らなきゃ!」と言われ、それ以来、会う度に
「お風呂ちゃんと一緒に入るようにした?」と聞かれ、嫌になってきました。
いつまでも沐浴している理由はきちんと話しているし、私自身がこれでいいと思っているのに、しつこく毎度聞かれてうんざりです。
前に1度、「何で沐浴じゃダメなの?脳の発達に影響が出るとか?」と聞いてみたところ、「それは知らないけど、1ヶ月検診が終わったら、大人と一緒のお風呂でしょ~笑」と言われました。
親と一緒に、入浴するのはスキンシップにもなるし、脳への刺激にもなることは知っています。でも、それってそこまでやらなきゃ絶対に駄目なことなんでしょうか?
- ヨシにゃ(8歳)
コメント

うーさま
こんばんは!
子供はもぅすぐ10ヶ月ですが
ほぼ毎日ベビーバスで入れてます😀
1人で入れることも多いので😅
喋りかけたり、シャワーの放水を触らせたり
水面で遊びながら入ってるので良いかなって思ってます😀

pechico
もうすぐ9カ月ですがベビーバスです😊
理由はヨシにゃさんと全く同じです★
娘バシャバシャ暴れて楽しそうだし、体も手で洗ってあげてるし
十分スキンシップできてると思いまーす😊💕
-
ヨシにゃ
何だか、ホットしました。ありがとうございました❗(´ω`)♥
- 10月18日

華ちさ
ダメぢゃないとおもいますよ!
私は基本お風呂一人だったんで一緒よりベビーバスの方がラクだったのでギリギリまで使いましたよ😌
-
ヨシにゃ
ありがとうございます!涙
私も一人で入れないといけないし、ギリギリまで沐浴にします。自分以外にも、そうしてきた人がいるって知れて安心しました。- 10月18日
-
華ちさ
生理のときとかは、ちょっとはみ出ても使ってました笑
なにもわからないのに心ないこと言われると嫌になりますよね😅- 10月18日

退会ユーザー
そんなこと言い出したらきりがないですよね
3歳前の子供を保育園にいれる親は
育児放棄レベルじゃないですか?(笑)
しょーーーもない
自分がどんだけのもんじゃい!って感じですよね!!!
気にしなくていいと思います
もう一緒に入るようにしたとでも言っておくのが無難ですね(笑)
それにしても面倒臭い(笑)
-
ヨシにゃ
何で昨日今日出会った赤の他人のママ友に、こんな精神的苦痛を感じさせられないといけないのか、本当に意味不明です(*_*)しかも、大したレベルの内容でもないのに。これからこの人には、何も情報出さないようにします!ありがとうございました~。さとちんさんのコメント読んでスッキリしました。
- 10月18日

退会ユーザー
うーん。ダメじゃないと思いますよー!そりゃ一緒に入ってスキンシップもできますし赤ちゃんも安心するとか色々言われてますけど、沐浴でも愛情も変わらんし問題なしだと思います!
お友だちはふつーはこうなんだからって自分のふつーをあたりまえだと思っていってるだけだと思うのでいろーんな家庭があって当たり前!きにしなくてよしです!
-
ヨシにゃ
ありがとうございます。今まで、そんな細かい他人事にごちゃごちゃ首突っ込んでくる人に出会ったことなかったので、ビックリしています。と同時に感じたことのない恐怖感で一杯です😥
- 10月18日

s♡
ママ自身がやりやすい方法で良いと思いますヽ( ´ ▽ ` )ノ
私は一緒に入ってしまう方が楽だったので、1ヵ月過ぎてから一緒に入ってます(´ω`)
でも沐浴の方がやりやすいなら全然良いと思いますよ!
-
ヨシにゃ
ありがとうございます!子育てには、こうしなきゃいけないっていう決まりはないですよね❤
- 10月18日

SK225
生後半年まで沐浴でしたよ!!
それからはベビーバスに座らして洗って流す感じでした。(水はためず)
1歳になるまで一緒にお風呂入った事ありませんし、今4歳ですが一緒に湯船に浸かった事はありません。
別に沐浴でも全然いいと思いますが、石鹸水に浸かってる状態になるので動いたりして結構体が汚れるのようになってくると、綺麗になってるかが気になります( ゚д゚)
-
ヨシにゃ
半年からは、座れるようになりますもんね!浴槽に一緒に入らなくても大丈夫だという自信が芽生えてきました。ありがとうございました。
- 10月18日

k.yt2413
私は今は3ヶ月になる息子を育児してますが、体を洗うのは私の膝の上ですが赤ちゃん用お風呂に湯船として利用してます、お風呂の入り方は人それぞれでいいと思います、お風呂でスキンシップが出来てるならいいと思います!
-
ヨシにゃ
ありがとうございます!自分のベストでいいですよね。
- 10月18日
-
k.yt2413
いいと思います!
- 10月18日

xxまぁこxx
うちは正直5ヶ月まで沐浴の日もありました。
日中ゴタゴタして大人はシャワーの日とかです。
駄目だったんですかね?σ^_^;
まぁでも過ぎてしまったことなので!
さすがにそれ以降は重すぎて沐浴の方が辛くなったので、大人と一緒に入浴しています。
毎回聞かれるとプレッシャーというか、
負担に感じてしまいますよね。
-
ヨシにゃ
そうなんです。すぐに、自分と他人を比較する人で、とても嫌な気持ちになります。乗ってる車とか、家賃とか聞いてきたりもします。聞いてどうするの?って思います。
- 10月18日
-
xxまぁこxx
え…
それちょっと引きますね(~_~;)
適度なお付き合いにしちゃって良い気が…
ここでみなさんのコメントを拝見して安心しました!
育児は人それぞれ。
母子の良いようにやるのが一番ですよね(^-^)- 10月18日

ちぃ24
ベビーバスでいいと思います!
うちの子は大きめで、ベビーバスだとつっかえるし、重さもあって、一緒に入る方が楽なので一緒に入っていますが。
ママ友には一緒に入ってると言っておけばいいですよ。そうすればそれ以上何も言ってこないでしょうから。笑
-
ヨシにゃ
ありがとうございます。確かに!真面目に受け答えする価値がない人だと思います。
- 10月18日

退会ユーザー
うちも私一人でお風呂しなきゃだから腰が座るまで沐浴でしたよ。
-
ヨシにゃ
旦那さんの帰宅が早く、入浴を手伝ってもらえる自分と、一人で沐浴しなければならない状況の私とを比較して、優越感に浸っているのかもしれないです(*_*)💦
- 10月18日
-
退会ユーザー
要注意なママ友ですね😅
- 10月18日

C♡
沐浴ってことはあのお風呂桶でって事ですよね?
もう4ヶ月なら逆に大変じゃないですか?!
私は首が座ってから使える専用のベビーチェア用意して一緒に入った方が断然楽なのでそうしてました😦
お風呂をはるガス代の事を気にかけておられるのであれば旦那さんの生活リズムに合わせるより、旦那さんと相談して子供のリズムに合わせてあげた方が、先の事を考えると赤ちゃんもお母さんも楽だと思いますよ🙂
うちもプロパンなので冬どうなるか今からヒヤヒヤしてます(笑)
-
ヨシにゃ
リッチェルから出ている、ひんやりしないお風呂マットという商品使ってます。桶は、湯あげに使うときありますけど、全然大変じゃないですよ🙆うちは、これが一番楽なんで。18時半から、夫が帰宅してすぐ入ったとして22時前、そんな時間までお風呂沸かしっぱなしにする考えは、私にはないです。私自身も寝る前に入浴したいですし。
4月には、都市ガスエリアに家建てて引っ越します。保温効果の高いバスタブにしたので、それからでじゅうぶんかと。- 10月18日
-
C♡
それでしたら自分の思うやりやすいやり方でいいと思います😄
それは良かったですね!- 10月18日
ヨシにゃ
うちは100%一人で入れないといけないです。ありがとうございます!気を取り治せそうです✨話しかけたり、シャワーの放水触らせたり、うちもしています(^^)よかった~、うちだけじゃないんですね。安心しました。