※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘がいます。笑顔が少なく、泣きやすいです。日中抱っこが多く、ストレスを感じています。赤ちゃんに話しかけたりすることで笑ってくれるようになるでしょうか。

生後2ヶ月の娘がいます。
ママリで生後2ヶ月ごろになると目があったら笑ったり、話しかけたら笑うという方をたくさん見るのですが、私の娘はほっぺをツンツンしたりするとたまに笑ってるのかな?笑顔とまではいかないですが笑いそうな表情はします…。

子供の成長はそれぞれペースがあるのはわかっているのですが少し焦りを感じてます…。

最近は日中布団に置いても泣いて寝てくれず、抱っこすることがほとんどで家事もあまり出来ておらずストレスになったりしていて娘に話しかけたり遊んだりできていなかったのが関係あるのかなと思って反省してます。

皆さんは生後2ヶ月ごろの赤ちゃんによく話しかけていたりしましたか?
もうすこし時間がたてば笑ってくれるのでしょうか…。

色々考えると娘が私のことをママだと認識してくれているのか、寂しさを感じさせていないか不安です。

コメント

ままり

2ヶ月の頃なんて全然笑ってませんでしたよ!
ややニヤリ、ぐらいでした😅
話しかけたりとかしてはいましたが、低月齢の頃は寝ている時間も長いですし、時間的にはごく短い時間だったかなぁと思います🤔
だんだん笑うようになって来ると思うので、そんなに落ち込まなくても大丈夫です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間は機嫌悪いことがほとんどなのでなかなか遊んだりとかもできず…😭これから少しづつ変わってきますよね😭安心しました
    コメントありがとうございます!

    • 12月9日
あすぱら

私自身が話をするのが苦手なので子供への声掛けなんて、可愛いねえって単語くらいでした!
笑うって言うのも筋肉が勝手に動いてるだけなので、笑わない子もいると思います!息子はしかめっ面ばっかりでしたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も話をするのが苦手です…。妊娠してる最中もなかなかお腹に声をかけたりしてこなかったです🥲
    これからきっと表情も変わってきますよね🌸
    コメントありがとうございます!

    • 12月9日
はなちゃん

そんなもんです🤣
私も疲れ切ってずーっと喋ってる余裕なんてなかったし、子どももまだ表情少なかったですw
でも今では喋るし走るし同い年の子と変わりないですよ✨
赤ちゃんはママ大好きに決まってるので、自信持ってくださいね💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機嫌悪いことが多くて泣いてる声をずっと聞いていると私もメンタルやられちゃってなかなか話しかけられなくて🥲
    少しずつ成長してくれますよね😭
    安心しました、ありがとうございます😭

    • 12月9日